2014年01月28日
2014年01月28日
ゴモジュ(御門樹)
皆さん、「ゴモジュ」ってご存知ですか!
私のシマでは、グムルギと呼んでいます。
スイカズラ科の植物ですが、台湾から沖縄、奄美大島と原産地は広いです。
公園樹や庭木、生け垣として植えられていましたが、今では野鳥等による拡散で野生化している樹木も多い!
花は直径約8ミリくらいで白色から淡紅色の高坏形(たかつきがた)の花を多数つけます。
果実は核果で7〜8ミリの球形で赤色に熟します。
この実も食べた記憶があります!


私のシマでは、グムルギと呼んでいます。
スイカズラ科の植物ですが、台湾から沖縄、奄美大島と原産地は広いです。
公園樹や庭木、生け垣として植えられていましたが、今では野鳥等による拡散で野生化している樹木も多い!
花は直径約8ミリくらいで白色から淡紅色の高坏形(たかつきがた)の花を多数つけます。
果実は核果で7〜8ミリの球形で赤色に熟します。
この実も食べた記憶があります!


Posted by buki1950 at
13:18
│Comments(0)