2015年07月05日
自衛隊の救急ヘリ!
昨日の夕方ですが、佐大熊のヘリ発着場に救急の搬送ヘリが着陸した。
家に帰る途中でしたが、山羊島側道路へ左折して様子をうかがった。
運んできたヘリは自衛隊機で緊急時に運用競れているのだと感じた。
救急車にバトンタッチするとすぐさま来た方向に海上の上を戻って行く、きっと徳之島辺りから運ばれてきたのだろう!
緊急時の対応には自衛隊は必要なものだと感じた。




家に帰る途中でしたが、山羊島側道路へ左折して様子をうかがった。
運んできたヘリは自衛隊機で緊急時に運用競れているのだと感じた。
救急車にバトンタッチするとすぐさま来た方向に海上の上を戻って行く、きっと徳之島辺りから運ばれてきたのだろう!
緊急時の対応には自衛隊は必要なものだと感じた。




2015年06月24日
2015年06月21日
東京へ
今も雨は降っている。
明日は第3日曜日で市民清掃日です。
雨降ると室内美化清掃しか出来ない!
また、上方体協のバレーボール大会が行われる。
私は夕方のバニラエアーで東京へ行きます。
夜遅くなるので2泊することになりました。
月曜日も夕方からのスケジュールなので、スカイツリー見学に行こうと考えています。

明日は第3日曜日で市民清掃日です。
雨降ると室内美化清掃しか出来ない!
また、上方体協のバレーボール大会が行われる。
私は夕方のバニラエアーで東京へ行きます。
夜遅くなるので2泊することになりました。
月曜日も夕方からのスケジュールなので、スカイツリー見学に行こうと考えています。

2015年03月31日
2014年12月15日
本場奄美大島紬会館
名瀬市街地の入り口にある名瀬港大橋には、六調太鼓と踊る女性の像がある。
広々とした名瀬湾から立神灯台、東シナ海を眺める絶景の場所である。
冬のこの時期は雲が水平線に降りてきてグレー色に染まっている。
でも、夏になると海と空のコラボも最高である。
左側には奄美の産業を支えてきた「本場奄美大島紬会館」が出迎えてくれる。
海は瑠璃色と唄われている名瀬の街は、珊瑚礁に囲まれた奄美大島の中心都市と発展してきている。




広々とした名瀬湾から立神灯台、東シナ海を眺める絶景の場所である。
冬のこの時期は雲が水平線に降りてきてグレー色に染まっている。
でも、夏になると海と空のコラボも最高である。
左側には奄美の産業を支えてきた「本場奄美大島紬会館」が出迎えてくれる。
海は瑠璃色と唄われている名瀬の街は、珊瑚礁に囲まれた奄美大島の中心都市と発展してきている。




2014年10月12日
2014年10月12日
2014年08月22日
山羊島
山羊島の風景も少しづつ変わってきていますね!
小学校の頃までは、泳いで渡っていました。
学校の遠足では船で渡してもらえたですよ。
流れが速いので5〜6年になるまで怖くて渡れませんでしたね。
立派な橋が出来てうれしい限りです。

小学校の頃までは、泳いで渡っていました。
学校の遠足では船で渡してもらえたですよ。
流れが速いので5〜6年になるまで怖くて渡れませんでしたね。
立派な橋が出来てうれしい限りです。

タグ :山羊島
2014年08月21日
追突交通事故発生
午後6時20分頃、国道浦上町7番地付近で3台に関係する追突事故があった。
幸いにも重傷の様子は見られなかったが、真ん中の車の運転手が救急車で病院に運ばれた。
以前にも死亡事故が発生しており、道路診断が必要と考える!
後で塩を撒いてお祓いをしておこう!

幸いにも重傷の様子は見られなかったが、真ん中の車の運転手が救急車で病院に運ばれた。
以前にも死亡事故が発生しており、道路診断が必要と考える!
後で塩を撒いてお祓いをしておこう!

2014年07月24日
バス会社の対応
奄美市の夏祭りのイベントに町内会で参加するので、大型バスを貸し切りとして頼んだら担当者がいないらしく、相当待たされてから、ありませんと断られた。
理事役員のみなさんに相談して、マイクロバスの借り上げやタクシーでの送迎を考えた。
昨日は、奄美市のマイクロバスの借り上げも考え、紬観光課を尋ねてお願いをして来た。
ところが1週間以上も立った昨日の午後に、バスはありますと電話を頂いた。
一社しかないバス会社の対応に情けなさを感じる!
バス路線補助も頂いている会社にしては、ずさんすぎる対応である。
朝から愚痴ったが、気分を変えて笠利路をスイス〜イっとね!

理事役員のみなさんに相談して、マイクロバスの借り上げやタクシーでの送迎を考えた。
昨日は、奄美市のマイクロバスの借り上げも考え、紬観光課を尋ねてお願いをして来た。
ところが1週間以上も立った昨日の午後に、バスはありますと電話を頂いた。
一社しかないバス会社の対応に情けなさを感じる!
バス路線補助も頂いている会社にしては、ずさんすぎる対応である。
朝から愚痴ったが、気分を変えて笠利路をスイス〜イっとね!

2014年06月20日
2014年06月06日
外洋を漕ぐ
幼稚園の遠足の博物館見学!
子供達には難しい事ばかりですが、小さい時からなじんでいる事が大切ですね。
南海の孤島ですが、果敢に概要に漕ぎ出した祖先の皆様の勇気と決断に感服します。
これからの子供達も挑んで欲しいですね。


子供達には難しい事ばかりですが、小さい時からなじんでいる事が大切ですね。
南海の孤島ですが、果敢に概要に漕ぎ出した祖先の皆様の勇気と決断に感服します。
これからの子供達も挑んで欲しいですね。


2014年06月05日
2014年05月31日
2014年05月13日
交通安全教室
午前中は朝日幼稚園の交通安全教室に行ってきました。
雨で園庭が濡れているので、教室の中で地球温暖化のお話をした後に園庭に準備した交通安全教室用の信号機等の機材で説明がありました。
園児達は園舎の廊下部分で横断歩道の渡り方を学び、小振りになった時を見計らって右手を上げて左右確認等、一生懸命に勉強しました!



雨で園庭が濡れているので、教室の中で地球温暖化のお話をした後に園庭に準備した交通安全教室用の信号機等の機材で説明がありました。
園児達は園舎の廊下部分で横断歩道の渡り方を学び、小振りになった時を見計らって右手を上げて左右確認等、一生懸命に勉強しました!



2014年05月01日
サンプリンセス出港
今回のクルーズは神戸発着で奄美、沖縄、石垣、花蓮(台湾)への9日間です。
料金は内側119,000円〜ミニスイート319,000円まで
「4層吹き抜けのアトリウムが魅力の中型船。スパ、フィットネスセンター、シアター、ショーラウンジなど、大型船に匹敵する施設の充実度を誇るサン・プリンセス。メインダイニングの他にも、贅沢なステーキハウスやフルサービスのピッツェリアなどをご用意し、日本発着クルーズではプリンセス・クルーズ初の本格的な寿司バーも船内にオープンいたします。」
との案内です
大きな手が「さよなら」をしていました!







料金は内側119,000円〜ミニスイート319,000円まで
「4層吹き抜けのアトリウムが魅力の中型船。スパ、フィットネスセンター、シアター、ショーラウンジなど、大型船に匹敵する施設の充実度を誇るサン・プリンセス。メインダイニングの他にも、贅沢なステーキハウスやフルサービスのピッツェリアなどをご用意し、日本発着クルーズではプリンセス・クルーズ初の本格的な寿司バーも船内にオープンいたします。」
との案内です
大きな手が「さよなら」をしていました!







2014年05月01日
サンプリンセス2
サンプリンセスのお客さん達、そろそろ島内観光から帰りつつある。
貸し切りバスが目の前を通り過ぎた!
曇り天気で、ちょっと残念だが、ぜひ又来て欲しい。
後ほど出港セレモニーの撮影に行きたい。








貸し切りバスが目の前を通り過ぎた!
曇り天気で、ちょっと残念だが、ぜひ又来て欲しい。
後ほど出港セレモニーの撮影に行きたい。








2014年05月01日
サンプリンセス入港
早朝からサンプリンセス入港の撮影に出かけました。
大熊峠に着いたときは湾内に入っていました!
全長261m、全幅32m、総トン数77,000トン
大きいです。
バミューダ船籍
今月はまだ入港予定があります!





大熊峠に着いたときは湾内に入っていました!
全長261m、全幅32m、総トン数77,000トン
大きいです。
バミューダ船籍
今月はまだ入港予定があります!





2014年04月17日
2014年04月01日
カガンバナトンネル
龍郷町円集落の入り口(出口)にカガンバナトンネルはあります!
春秋の夕日ですっかり有名になりました。
以前は山側上部に県道があり、海面まではかなりの距離がありました。
海の中の(瀬)岩を見てみると、地球の営みのあとが伺えます。
地層の重なった岩盤が斜めに競り上がっています。
自然の力のすごさを感じます。




春秋の夕日ですっかり有名になりました。
以前は山側上部に県道があり、海面まではかなりの距離がありました。
海の中の(瀬)岩を見てみると、地球の営みのあとが伺えます。
地層の重なった岩盤が斜めに競り上がっています。
自然の力のすごさを感じます。



