しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2011年01月28日

大和村今里

大和村今里は大和村の一番南にある集落で、東シナ海に面している。
集落の背面や側面の山は急峻で耕作地は少ない!
今里出身の人々は、目の前にそびえ浮かぶ「今里立神」を自慢する。
奄美には各所に立神があるが、どの集落も自分の所の立神が一番だと自慢する。
昔からニライカナイ信仰で神が宿ると信じて止まない。
古人から生活の一部として捉え崇めて来たからだと思う。
集落から見た立神もカッコいい、中心の道路には風格さえ漂う!
もう一つの自慢は、今里小中学校に建立する「奉安殿」でしょう!
昭和前期、1938年に鉄筋コンクリート作りで平屋立てになっている。
どこの奉安殿も基壇上にあり威厳を誇っていた。
学校敷地の奥の山裾にひっそりとあるが、登録有形文化財として残存している。
夕方になればどこからか島唄が聞こえてきそうな雰囲気だった。
  

Posted by buki1950 at 16:54Comments(0)自然

2011年01月22日

島の紅葉

奄美では秋の紅葉より、冬に紅葉する樹木が多い!
特に目立つのは「ハジギ」だっ!
真冬の今が見頃で本茶峠や林道など落葉しない針葉樹の山々を彩る。
この日は一日中曇り天気で青空とのマッチングはなかったが、時折青空バックのまぶしい限りの紅葉に出会う。
でも、このようにどんな天気にも似合う雰囲気である。
ここしばらくは雨模様だが、林道に霧がかかる光景も幻想的で大好きだ!
炬燵で丸くなっていないで出かけよう、奄美の森へ。
大事にしよう奄美の自然!
共生する事を人間が学ばないといけない時代になっているぞっ!
すべてては自然から受け取っている。



  

Posted by buki1950 at 00:30Comments(0)

2011年01月20日

食事

最近は自分の食事を自分の分だけ作り食べることが多い!
85歳を迎えた老婆は味が合わないと自分で作る。
もちろん一食分を作るのは難しく、いつも量が多い!
だから昼食時は一緒に食べる。
もちろんそのままの時も、後から自分好みの味に調味料を追加する。
料理ができないので、ほとんどがソーメンやうどんなど麺類の味噌汁がメインである!
キャベツやじゃが芋、人参など時々加えるが大根などの野菜類は10分は煮ないと柔らかくならない。
だしに昆布や煮干しを入れたりするが、これも結構時間がかかる。
時々PCとにらめっこしながら作るので汁がほとんどなくなっている場合もある?
水を追加して再度沸騰させる。
料理ができるときっと楽しいのでしょうね!
あれもこれも作りたいと思ってはいるが、仕事しながらではなかなかである。
そのうちレシピを見ながら挑戦できることを願っている。  

Posted by buki1950 at 22:24Comments(0)生活

2011年01月20日

バイクの話

去年の10月に白昼堂々と法律事務所横から盗まれた。
もう見つからないだろうと諦めていたが、1月中旬に見つかったと警察署から電話があり引き取りに行った。
見つかった場所が小湊付近とのことで、四谷交番所での引き渡しだった。
自分の持ち物か確認の後、指紋があるかもとテレビで見る光景が目の前で行われている!
数か所に指紋らしき跡があり採取された。
軽の後部座席を倒して積み込み修理可能かバイク屋さんに直行した。
まだ乗れるとのことで修理を依頼し、今日取りに行った。
車輪も交換したので15,000円の出費でした。
とにかく乗れる状態なので気分はウキウキです。
でも大胆な奴だと思いませんか?
白昼ですよ!
もう海か川に投げ捨てられているとばかり思っていましたよ。
警察署の皆さん、おまわりさんありがとう!  

Posted by buki1950 at 22:15Comments(0)

2011年01月20日

岩盤浴

奄美ではここにしかない岩盤浴の施設があります。
そこは「ハピネス浦上」で有料老人ホーム内に併殺されています。
それも女性専用です!
ラドン石を温めてラドンを発生させると、皮膚と呼吸器から吸収されアルファ線によって細胞膜に柔かなマッサージ効果を及ぼし、自然療法によって生命が活性化されるとのことです。
うれしいことに1月いっぱい、入浴料金が500円でキャンペーン期間とのことです!
ガウン代まで合わせても800円で超お得な代金です。
冷え症などでお困りの方、一度試してみていかがですか?
サウナとは全く違う概念です。
  

Posted by buki1950 at 22:02Comments(1)

2011年01月20日

真冬の寒緋桜

http://smcb.jp/_as01?album_id=715008
今年初めて本茶峠にいってきました。
例年になく開花が遅いように思います!
年末から元旦にかけてアラレも降り、大荒れの年明けでしたが樹木によっては二分咲きになっていてドンヨリとした空にも負けず、きれいなピンク色を見せてくれました。
寒さで、みずみずしさは遠い存在ですがホットしたひとときを過ごしてきました。




  

Posted by buki1950 at 10:11Comments(0)植物

2011年01月01日

謹賀新年

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
  
タグ :年賀

Posted by buki1950 at 09:13Comments(0)