2013年09月30日
バショウ
バショウ(芭蕉)はバショウ科の多年草。英名をジャパニーズ・バナナと言うが、中国が原産といわれている。高さは2~3mで更に1~1.5m・幅50cm程の大きな葉をつける。花や果実はバナナとよく似ている。熱帯を中心に分布しているが耐寒性に富み、関東地方以南では露地植えも可能である。
主に観賞用として用いられる。花序は夏から秋にかけて形成される。実がなることはあまりないがバナナ状になり、一見食べられそうにも見えるが、種子が大きく多く実も綿のようで、タンニン分を多く含む種株もあるため、その多くは食用には不適である(ただし追熟させればバナナ同様食用になりうる実をつける)。琉球諸島では、昔から葉鞘の繊維で芭蕉布を織り、衣料などに利用していた。沖縄県では現在もバショウの繊維を利用した工芸品が作られている。


主に観賞用として用いられる。花序は夏から秋にかけて形成される。実がなることはあまりないがバナナ状になり、一見食べられそうにも見えるが、種子が大きく多く実も綿のようで、タンニン分を多く含む種株もあるため、その多くは食用には不適である(ただし追熟させればバナナ同様食用になりうる実をつける)。琉球諸島では、昔から葉鞘の繊維で芭蕉布を織り、衣料などに利用していた。沖縄県では現在もバショウの繊維を利用した工芸品が作られている。



タグ :バショウ
2013年09月29日
運動会
今日は朝から朝日小学校の運動会に仕事で参加しました。
優勝は黄色組、応援賞は白色組がいただいたようです!
幼稚園生や小学一年生等は大きな校庭で、とても可愛く見えます。
700名以上の大規模校で、保護者も合わせると2100名以上が応援に駆けつけています。
心配はなかった雨ですが、お昼前に一二滴落ちたかな?と思うくらいに晴れて、最高の運動会日和でした。
私はビールを飲んだように、真っ赤に焼けてしまいました。
これから慰労会に出かけます。
朝日校区では、初めて名瀬市街地の飲食店に行きます。



優勝は黄色組、応援賞は白色組がいただいたようです!
幼稚園生や小学一年生等は大きな校庭で、とても可愛く見えます。
700名以上の大規模校で、保護者も合わせると2100名以上が応援に駆けつけています。
心配はなかった雨ですが、お昼前に一二滴落ちたかな?と思うくらいに晴れて、最高の運動会日和でした。
私はビールを飲んだように、真っ赤に焼けてしまいました。
これから慰労会に出かけます。
朝日校区では、初めて名瀬市街地の飲食店に行きます。




2013年09月28日
2013年09月28日
大浜小浜海岸
小学校の撮影が先生方で撮ったとの事で時間が出来ました。
ありがたい事です!
天気のよいので、大浜へ出かけました。
引き潮で浜は大きく広がっていました!
魚釣りを楽しむご夫婦や実年の方が2組あり、釣果もまずまずのようでした。
透き通る海、晴れ渡る空!
気持ちよく帰途につきました。

ありがたい事です!
天気のよいので、大浜へ出かけました。
引き潮で浜は大きく広がっていました!
魚釣りを楽しむご夫婦や実年の方が2組あり、釣果もまずまずのようでした。
透き通る海、晴れ渡る空!
気持ちよく帰途につきました。


2013年09月27日
2013年09月27日
2013年09月26日
月下美人
今夜は月下美人のショーに出会えた。
浦上町の美容室チコさんの道路際の庭で、60個以上の花が咲いた。
家人から連絡を受けてカメラを担いで出かけた。
メキシコの熱帯雨林が原産地でそのまま持ち込まれた原種である。
花は夜に咲いて翌朝にはしぼんでしまう一夜花である!
甘い香りが一面に漂い、酔ってしまうくらいに強烈さを感じさせる!
いつも早朝に通りかかり、しぼんだ状態の花を観ていただけに、今夜はうれしいご褒美であった。
開花中の花、しぼんだ花とも食用に出来、咲いている花は焼酎に漬けると保存できる。
台湾辺りではスープの具として使われているようです。



浦上町の美容室チコさんの道路際の庭で、60個以上の花が咲いた。
家人から連絡を受けてカメラを担いで出かけた。
メキシコの熱帯雨林が原産地でそのまま持ち込まれた原種である。
花は夜に咲いて翌朝にはしぼんでしまう一夜花である!
甘い香りが一面に漂い、酔ってしまうくらいに強烈さを感じさせる!
いつも早朝に通りかかり、しぼんだ状態の花を観ていただけに、今夜はうれしいご褒美であった。
開花中の花、しぼんだ花とも食用に出来、咲いている花は焼酎に漬けると保存できる。
台湾辺りではスープの具として使われているようです。




タグ :月下美人
2013年09月26日
山羊島付近の波
台風の影響だろうか!北風から北東の風に変わり、山羊島付近でも波が高い。
真冬の波のようにも見える!
道路したから潮風が吹き上げてくる、カメラも心配だ。
それでも気温は夏日で25℃を保っている。
「一夜限りのビアガーデン」行きたいな〜!




真冬の波のようにも見える!
道路したから潮風が吹き上げてくる、カメラも心配だ。
それでも気温は夏日で25℃を保っている。
「一夜限りのビアガーデン」行きたいな〜!





2013年09月26日
すみれかな?
皆さんおはようございます!
広報紙配達の途中、ある民家で「すみれ」の種類かなと思う可愛い花に出会いました。調べても似ている種類には出会えずしまいです。
すみれは春の花だし、今頃咲くのだから違う花種なのでしょうかね!
今度在宅の時に尋ねてみたいと思います。
今日は、松食い虫対策で奄美市文化課、マイクスピーカー設置対応の電柱購入の業者さんを尋ねます。
市土木課にも道路占用許可申請書を提出予定です。
広報紙配達の途中、ある民家で「すみれ」の種類かなと思う可愛い花に出会いました。調べても似ている種類には出会えずしまいです。
すみれは春の花だし、今頃咲くのだから違う花種なのでしょうかね!
今度在宅の時に尋ねてみたいと思います。
今日は、松食い虫対策で奄美市文化課、マイクスピーカー設置対応の電柱購入の業者さんを尋ねます。
市土木課にも道路占用許可申請書を提出予定です。

タグ :すみれ
2013年09月25日
2013年09月25日
シーズン終了
舟漕ぎのシーズンが終わった?
今朝の新聞では優勝賞金の一部で車いすを購入して寄贈したと報道されている。
この夏のシーズンに命を燃やす程の「舟漕ぎ」!
また来年のシーズンまで一休み、、、!
今朝の新聞では優勝賞金の一部で車いすを購入して寄贈したと報道されている。
この夏のシーズンに命を燃やす程の「舟漕ぎ」!
また来年のシーズンまで一休み、、、!

タグ :舟漕ぎ
2013年09月25日
2013年09月24日
浦上町の日の出前
今朝は晴れています、日の出方向は少しガスがかかっていますが晴れの見込み。
午前7時過ぎの浦上町は、まだ日の出の手前です。
6時11分には海上から太陽が昇っていますが、本茶峠のある浦上地区ではその1時間超に日の出を迎えます。
西の空には18、6月齢の月が照っています。
日の入りの18時17分前には、カガンバナの夕日ショーが良さそうですね!



午前7時過ぎの浦上町は、まだ日の出の手前です。
6時11分には海上から太陽が昇っていますが、本茶峠のある浦上地区ではその1時間超に日の出を迎えます。
西の空には18、6月齢の月が照っています。
日の入りの18時17分前には、カガンバナの夕日ショーが良さそうですね!




2013年09月23日
大熊漁港夕景
秋分の日の夕暮れです!
大熊漁港からの真西は、画像左側の自然の家付近ですね。
一日の昼と夜が同じ長さの日でしたね!
龍郷町円のカガンバナの夕日もこれからショーが始まりますね。
そろそろ、秋模様に変化していくでしょうね!

大熊漁港からの真西は、画像左側の自然の家付近ですね。
一日の昼と夜が同じ長さの日でしたね!
龍郷町円のカガンバナの夕日もこれからショーが始まりますね。
そろそろ、秋模様に変化していくでしょうね!


2013年09月23日
油井豊年踊り「八月踊り」
油井豊年踊りの最後は、八月踊りです。
太鼓衆を先頭に力士が担ぐ、「瓶」と一緒に土俵を一周します。
その後、「瓶」も土俵で踊り中央におかれます。
力士はまわし姿で、参集の老若男女もお客さんも土俵を囲んで八月踊りが続きます。







太鼓衆を先頭に力士が担ぐ、「瓶」と一緒に土俵を一周します。
その後、「瓶」も土俵で踊り中央におかれます。
力士はまわし姿で、参集の老若男女もお客さんも土俵を囲んで八月踊りが続きます。








2013年09月23日
油井豊年踊り「ガットドン」
油井豊年踊り「ガットドン」
座頭が川を渡る様子をユニークに演じています。
川の深さを測ったり、急いで渡ったり、酒を飲んだり、一番ユニークなのは「敬老席」の前で野糞をしている下りです!





座頭が川を渡る様子をユニークに演じています。
川の深さを測ったり、急いで渡ったり、酒を飲んだり、一番ユニークなのは「敬老席」の前で野糞をしている下りです!





2013年09月22日
朝日中体育大会
A中の体育大会、開会式からいってきました。
清々しかったのが、生徒達のきびきびした行動、そして準備運動の体操が観ていて感動しました。プログロラムも内容豊富で天気にも恵まれました。
私は「八月踊り」で参加しましたよ!
でも、競技でも生徒達の真剣さと一生懸命が美しい!
特にフォークダンスの楽しかった事。
見ている人がこんな気持ちなるのは、生徒達も十分に楽しんで喜んでいる姿でしょう!自分たちの時代は女子と手を取るのも恥ずかしい時代でした!
いやいや、今日はきっと楽しい慰労会になると思います。
飲み過ぎに注意です!






清々しかったのが、生徒達のきびきびした行動、そして準備運動の体操が観ていて感動しました。プログロラムも内容豊富で天気にも恵まれました。
私は「八月踊り」で参加しましたよ!
でも、競技でも生徒達の真剣さと一生懸命が美しい!
特にフォークダンスの楽しかった事。
見ている人がこんな気持ちなるのは、生徒達も十分に楽しんで喜んでいる姿でしょう!自分たちの時代は女子と手を取るのも恥ずかしい時代でした!
いやいや、今日はきっと楽しい慰労会になると思います。
飲み過ぎに注意です!







2013年09月22日
油井豊年踊り「玉露加那」
先ほど体育祭から戻ってきました!
夜の慰労会にも呼ばれているので、これからシャワーして大熊公民館に行きます。
油井豊年踊りの続きがもう少しあるのでUPします。
体育祭は顔出しできないので後になりそう!
「玉露加那」綺麗な娘さんが楽しく踊ってると、獅子が出て来て邪魔をする、それを青年が仕留めるというストーリー。







夜の慰労会にも呼ばれているので、これからシャワーして大熊公民館に行きます。
油井豊年踊りの続きがもう少しあるのでUPします。
体育祭は顔出しできないので後になりそう!
「玉露加那」綺麗な娘さんが楽しく踊ってると、獅子が出て来て邪魔をする、それを青年が仕留めるというストーリー。







