しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2014年02月24日

クロウサギに注意

奄美市住用町の国道58号線の上り道に設置されている、クロウサギに注意の看板と文字!
今回は車を降りて写してみました。
廻りの樹々は花を咲かせていたりで、気持ちの良い国道でした。
クロウサギ達も輪禍に遭わない事を祈りたいです!


  

Posted by buki1950 at 14:18Comments(0)天然記念物交通

2011年11月16日

ムラサキオカヤドカリ

日本で一番多く見られる。体は灰色~青紫~紫色。前甲長1.5cm前後。眼柄断面は四角。体色以外はナキオカヤドカリと似ている。キリキリと音(こちらもナキオカヤドカリと同じくいろいろに聞こえる)を出す。小笠原諸島、北マリアナ諸島、鹿児島県以南に分布。大きいハサミに斜行顆粒列(小さいつぶつぶが並んでいる)が見られる。日本の固有種(他国にいない)と考えられる。

親子のように歩いていた!  

Posted by buki1950 at 19:22Comments(0)天然記念物