2015年03月31日
2015年03月30日
朝日小学校付属幼稚園新園舎落成
最近は毎日投稿が出来ないでいます。
3〜4月には町内会や各団体の切り替え時期で、毎日その対応に追いまくられています。
昨日は朝日小学校付属幼稚園の新園舎落成式・祝賀会に出席でした。
直前の校舎からすると格段の違いで、とてもモダンな園舎になっています。
昭和61年から、卒園アルバムの仕事を続けていますので、完工が気になってみていました。
4月からの園児達の喜びを撮影していきたいと考えています。





3〜4月には町内会や各団体の切り替え時期で、毎日その対応に追いまくられています。
昨日は朝日小学校付属幼稚園の新園舎落成式・祝賀会に出席でした。
直前の校舎からすると格段の違いで、とてもモダンな園舎になっています。
昭和61年から、卒園アルバムの仕事を続けていますので、完工が気になってみていました。
4月からの園児達の喜びを撮影していきたいと考えています。




2015年03月27日
朝日校区合同送別会
昨夜は、朝日幼稚園・朝日小学校・朝日中学校の校区合同送別会がありました。
私は町内会役員として出席しました。
頑張ってこられた先生方には、新任地での大いなる活躍を期待したいと思います。
4月には赴任されてこられる先生方を迎えて、大熊公民館で合同歓迎会が開催されます。
中学校PTA会長の島唄には拍手喝采でした!



私は町内会役員として出席しました。
頑張ってこられた先生方には、新任地での大いなる活躍を期待したいと思います。
4月には赴任されてこられる先生方を迎えて、大熊公民館で合同歓迎会が開催されます。
中学校PTA会長の島唄には拍手喝采でした!



2015年03月27日
2015年03月22日
ツツジ満開
ツツジも満開ですね!
奄美のヒカンサクラはすべて葉桜で、青い実を付けています。
今朝は太陽が顔を出してくれました。
瀬戸内町の網野子トンネルが開通します!
行く予定でしたが、室内作業が盛沢山で汗が出てきそうです。
早くかたずけて外へ出ないとな!

奄美のヒカンサクラはすべて葉桜で、青い実を付けています。
今朝は太陽が顔を出してくれました。
瀬戸内町の網野子トンネルが開通します!
行く予定でしたが、室内作業が盛沢山で汗が出てきそうです。
早くかたずけて外へ出ないとな!

2015年03月21日
細い道
集落には、まだこのような細い道が残っています。
場所によっては神道と呼ばれているところもあります。
ここもかっては両側にブロック塀ではなく、生け垣があったと思います。
どうしてこのように細い道だったのでしょうかね?

場所によっては神道と呼ばれているところもあります。
ここもかっては両側にブロック塀ではなく、生け垣があったと思います。
どうしてこのように細い道だったのでしょうかね?

2015年03月21日
トンネルの向こう2
トンネルの向こうには異空間が広がっている。
今の子供達には見覚えのない風景がある。
私たちが子供の頃は、井川での水汲みが放課後の仕事であった。
もちろん天秤を両肩にかつぎ、両脇に水桶をいっぱいに家のハンドまで何度も通った。
その後、ポンプが打ち込まれて屋敷内で水汲みが出来た。
五右衛門風呂をいっぱいにするのも大変でした。
向こうにはそんな空間が見えている。


今の子供達には見覚えのない風景がある。
私たちが子供の頃は、井川での水汲みが放課後の仕事であった。
もちろん天秤を両肩にかつぎ、両脇に水桶をいっぱいに家のハンドまで何度も通った。
その後、ポンプが打ち込まれて屋敷内で水汲みが出来た。
五右衛門風呂をいっぱいにするのも大変でした。
向こうにはそんな空間が見えている。


2015年03月20日
2015年03月19日
笠利町打田原海岸
午前中は雨にはならず、蒸し暑い天候でした。
午後から気分変換にと笠利町打田原海岸にでかけました。
砂浜を散歩していると、向い側の龍郷町付近は空が曇って雨が降り始めています。
カメラをかばいながら、車に急ぎます。
崎原の方まで行こうとしましたが、大型ダンプが鋪装工事の為道の真ん中で止まったままなので、自宅へ引き返す事にしました。
今日は最高気温が27℃まで上がったようです。
プライベートビーチも誰もいず、気持ちよい浜散歩でした!







午後から気分変換にと笠利町打田原海岸にでかけました。
砂浜を散歩していると、向い側の龍郷町付近は空が曇って雨が降り始めています。
カメラをかばいながら、車に急ぎます。
崎原の方まで行こうとしましたが、大型ダンプが鋪装工事の為道の真ん中で止まったままなので、自宅へ引き返す事にしました。
今日は最高気温が27℃まで上がったようです。
プライベートビーチも誰もいず、気持ちよい浜散歩でした!







2015年03月17日
通学路の花壇
遊歩道の花壇が花開いている。
浦上町の朝日小学校へ行く遊歩道だが、近くの住民の方2人が毎年植栽してくれている。
子供達も通勤の大人も癒される事でしょう!
一人の方にタネや苗を提供しましょうかと話しかけますと、義務感が生まれるので自分の気ままに作業したと言われた。
町内をくまなく回り危険箇所や問題点はないか毎日のように巡りますが、この場所へ来るとほっとします。
お二方ありがとう!


浦上町の朝日小学校へ行く遊歩道だが、近くの住民の方2人が毎年植栽してくれている。
子供達も通勤の大人も癒される事でしょう!
一人の方にタネや苗を提供しましょうかと話しかけますと、義務感が生まれるので自分の気ままに作業したと言われた。
町内をくまなく回り危険箇所や問題点はないか毎日のように巡りますが、この場所へ来るとほっとします。
お二方ありがとう!


2015年03月17日
晴れの予感
今朝は曇りがちの晴れです!
天気予報は午前中曇りで40%の雨、午後からは20%雨の予報だ。
でも、太陽の予感がある。
山々からは水蒸気が立ち登る!
浦上川も久し振りに流れがある。
洗濯物が乾かないでの2〜3日は晴れて欲しい。




天気予報は午前中曇りで40%の雨、午後からは20%雨の予報だ。
でも、太陽の予感がある。
山々からは水蒸気が立ち登る!
浦上川も久し振りに流れがある。
洗濯物が乾かないでの2〜3日は晴れて欲しい。




2015年03月16日
大笠利カトリック教会
奄美にはカトリック教会が31カ所にあると言います。
大笠利「大天使ミカエル」教会茂その一つで、威厳のある堂々とした教会です。
鹿児島教区の標語として「それでも、喜び・希望・感謝」掲げられている。
近くの海側には、白い十字架のカトリック墓地がある。


大笠利「大天使ミカエル」教会茂その一つで、威厳のある堂々とした教会です。
鹿児島教区の標語として「それでも、喜び・希望・感謝」掲げられている。
近くの海側には、白い十字架のカトリック墓地がある。


2015年03月15日
奄美ブルー
北大島ブルー
晴れた日の北大島、赤尾木を通り過ぎたあたりでしょう
水平線の彼方に行き交う貨物船やタンカーが感じられます!
今日も朝から雨ですが、こんな日が待ちどうしいですね。

晴れた日の北大島、赤尾木を通り過ぎたあたりでしょう
水平線の彼方に行き交う貨物船やタンカーが感じられます!
今日も朝から雨ですが、こんな日が待ちどうしいですね。

Posted by buki1950 at
18:08
│Comments(0)
2015年03月14日
2015年03月14日
朝日中卒業式
平成26年度第67回卒業式がありました。
朝日中学校です。
103名の卒業生は80%余りが地元の高校に入学するようです。
体育や文化面で多くの受賞記録を残して、後輩に受け継いでいくのでしょう!
卒業式が終了して、卒業生全員で「卒業記念合唱」を行ないました。
素晴らしいハーモニーでした。
高校でも頑張ってほしいですね!




朝日中学校です。
103名の卒業生は80%余りが地元の高校に入学するようです。
体育や文化面で多くの受賞記録を残して、後輩に受け継いでいくのでしょう!
卒業式が終了して、卒業生全員で「卒業記念合唱」を行ないました。
素晴らしいハーモニーでした。
高校でも頑張ってほしいですね!




2015年03月13日
波
3月10日の山羊島付近の波!
立神手前の沖防波堤にも高波が打ちあがる。
真冬や台風時の形相である。
東北、北陸、北海道では猛吹雪もあったようだ。
もうそろそろ収まっていただきたい!
夕べは中学校の卒業祝で数軒にお邪魔してきた。
明日は箱軽の廃車に行ってくる。
次はパジェロミニにするか迷っている。
月末までに決定したい。



立神手前の沖防波堤にも高波が打ちあがる。
真冬や台風時の形相である。
東北、北陸、北海道では猛吹雪もあったようだ。
もうそろそろ収まっていただきたい!
夕べは中学校の卒業祝で数軒にお邪魔してきた。
明日は箱軽の廃車に行ってくる。
次はパジェロミニにするか迷っている。
月末までに決定したい。



2015年03月13日
2015年03月11日
2015年03月10日
報国神社とナンゴクホウチャクソウ
ナンゴクホウチャクソウも咲き出している。
名瀬市街地を取り巻く林道沿いでも確認できる。
市内からおがみ山を望むと頂上から上の方に、電波等が見えます。
ちょうどその辺りに「報国神社」の鳥居があります。
少し歩くと石碑や石積みの神社跡が伺えます。
初めての方は、数人の仲間と言って下さいね!



名瀬市街地を取り巻く林道沿いでも確認できる。
市内からおがみ山を望むと頂上から上の方に、電波等が見えます。
ちょうどその辺りに「報国神社」の鳥居があります。
少し歩くと石碑や石積みの神社跡が伺えます。
初めての方は、数人の仲間と言って下さいね!



タグ :報国神社ナンゴクホウチャクソウ
2015年03月10日
ヒメキランソウ
ヒメキランソウが咲き出している。
道路脇の草地に赤紫色の小さな花が目を引く。
今日も風が強く寒い日になりましたが、寒がりの私には苦手な日になっています。
卒業式が近くなっていますが、小学校と幼稚園の卒業アルバムを届けに行ってきます。

道路脇の草地に赤紫色の小さな花が目を引く。
今日も風が強く寒い日になりましたが、寒がりの私には苦手な日になっています。
卒業式が近くなっていますが、小学校と幼稚園の卒業アルバムを届けに行ってきます。
