しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2013年10月24日

曽津高埼灯台

皆さんは行った事がありますか?
瀬戸内町西古見先の「曽津高埼灯台(そつこうざきとうだい)」。
大島海峡西口に位置するこの灯台は、明治29年11月25日、奄美群島で一番最初に設置された灯台です。
詳細はWEBでも記されています。
でも、十分に注意されていって下さい!
海上保安部は生命の保証はしない旨を取付け歩道入り口看板に記しています。
確かに、途中えぐれて今にも崩落しそうな場所もありました。
急峻な崖下をのぞくと、足がすくみます。
曽津高埼灯台
曽津高埼灯台
曽津高埼灯台
曽津高埼灯台


同じカテゴリー(交通)の記事画像
自衛隊の救急ヘリ!
バニラエアー機内誌
東京へ
パジェロミニ
本場奄美大島紬会館
土砂崩れ発生
同じカテゴリー(交通)の記事
 自衛隊の救急ヘリ! (2015-07-05 12:56)
 バニラエアー機内誌 (2015-06-24 20:45)
 東京へ (2015-06-21 00:38)
 パジェロミニ (2015-03-31 15:31)
 本場奄美大島紬会館 (2014-12-15 15:03)
 土砂崩れ発生 (2014-10-12 16:03)
Posted by buki1950 at 13:34│Comments(0)交通歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
曽津高埼灯台
    コメント(0)