2011年02月22日
宇検村中央林道
20日の日曜日に瀬戸内町西古見灯台から宇検村中央林道を散策して来た。
小雨が降り灯台は霞んで見えたが、林道そいでは植物たちが緑の葉を元気に生き生きと見せてくれた。
林道は90%以上が舗装されていて、走りやすい!
霧のかかる状態の瀬戸内町との尾根伝いだが、時折両方の集落や海も見え隠れする。
赤土山付近に近づくと樹林が切り開かれた場所に遭遇した。
この林道はこのような作業をスムーズにする目的で創られたのかなと思うほど、利便性が良い。
去年の豪雨で崩れたような場所はなかったが、下流域ではどのような状況だったのか気になった。
どの林道でも遭遇するのが大好きな樹木の「ヘゴ」だ!
いつ見ても撮りたくなる。
今日は雨しずくを含んで喜んで見えた。



小雨が降り灯台は霞んで見えたが、林道そいでは植物たちが緑の葉を元気に生き生きと見せてくれた。
林道は90%以上が舗装されていて、走りやすい!
霧のかかる状態の瀬戸内町との尾根伝いだが、時折両方の集落や海も見え隠れする。
赤土山付近に近づくと樹林が切り開かれた場所に遭遇した。
この林道はこのような作業をスムーズにする目的で創られたのかなと思うほど、利便性が良い。
去年の豪雨で崩れたような場所はなかったが、下流域ではどのような状況だったのか気になった。
どの林道でも遭遇するのが大好きな樹木の「ヘゴ」だ!
いつ見ても撮りたくなる。
今日は雨しずくを含んで喜んで見えた。



Posted by buki1950 at 10:02│Comments(0)