2011年02月21日
かんつめの碑
瀬戸内町の帰り道、宇検中央林道を帰ったが、赤土山までの中央付近に「かんつめの碑」がひっそりと奉られている。値もと有志の募金活動で建設されたらしい。
唄の歌詞にもあるが、世界のどこにも奴隷制らしき制度があったらしい?
一人でたたずんでいると、ひんやりするものを感じるが手を合わせて祈るしか自分に出来る方法はない。
宵闇にまぎれて来るとどんな感じに映るのだろうか?





唄の歌詞にもあるが、世界のどこにも奴隷制らしき制度があったらしい?
一人でたたずんでいると、ひんやりするものを感じるが手を合わせて祈るしか自分に出来る方法はない。
宵闇にまぎれて来るとどんな感じに映るのだろうか?





Posted by buki1950 at 16:39│Comments(1)
この記事へのコメント
かんつめの碑の写真を見て感無量です。
私はパソコンを始めたばかりなので
写真を見るのは初めてです。奄美出身の
亡き母から聞いたのですが、母の曾祖父
の兄弟の屋宮嘉起がかんつめ節を歌い
始めたそうです。
私はパソコンを始めたばかりなので
写真を見るのは初めてです。奄美出身の
亡き母から聞いたのですが、母の曾祖父
の兄弟の屋宮嘉起がかんつめ節を歌い
始めたそうです。
Posted by 文仁演 at 2011年04月06日 21:39