2010年10月09日
ホノホシ海岸
奄美大島の南部にある瀬戸内町です。
町中からさらに南東部に約30分車を走らせます!
太平洋側のとてもないの激しい地区です。
名前の由来ですが、半島部になっている場所ですが、太平洋と瀬戸内湾のくびれた所で「板付け舟」を担いで陸路をわたった場所のようです。
漁師さんは海路をショートカットするのに最適の場所だったようで、「舟越」、(ふねこし)(フォネコシ)が訛って「ホノホシ」となったようです。
海岸線は波で現れた玉石がゴロゴロと一日中音を立てて満ち引きを繰り返しています。




町中からさらに南東部に約30分車を走らせます!
太平洋側のとてもないの激しい地区です。
名前の由来ですが、半島部になっている場所ですが、太平洋と瀬戸内湾のくびれた所で「板付け舟」を担いで陸路をわたった場所のようです。
漁師さんは海路をショートカットするのに最適の場所だったようで、「舟越」、(ふねこし)(フォネコシ)が訛って「ホノホシ」となったようです。
海岸線は波で現れた玉石がゴロゴロと一日中音を立てて満ち引きを繰り返しています。




Posted by buki1950 at 15:48│Comments(0)
│自然