しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2010年09月30日

虎踊り

虎踊り旧暦8月15日にあたる9月22日(水)午後2時から、瀬戸内町勝能(かちゆき)集落に伝わる「虎(とら)踊りが奉納された。
福澤畩利(けさとし)勝能区長の挨拶で始まった豊年祭は古仁屋在住の集落出身者等の踊りや、集落婦人会の踊り等土俵上で相撲を取る組数より多く芸能祭の形相でした。
仮面をかぶった踊りは、諸鈍シバヤの踊りにも似ていて相当の影響を受けているものと推察できる。
同集落が門外不出の伝統芸能の「虎踊り」は、虎は悪霊を意味し面をつけた侍が槍や太刀で退治すれば、無事厄払いされたことになるという。
戦後多集落で披露した所、不幸が重なったため門外不出になったとされる。
この日も体調約2メートルの虎を、男が2人が息を合わせて口を大きく開けたり閉じたりしながら、頭としっぽを振って土俵の周りを歩くと、会場は熱気と笑いに包まれた。
最後に、周囲を威嚇しながら闊歩する虎を、侍が見事仕留めると大歓声でに包まれた。


同じカテゴリー(伝統文化)の記事画像
浦上の方言
大熊港祭り
上野五重塔
博物館遠足
民児協全郡大会
チャレンジデー八月踊り
同じカテゴリー(伝統文化)の記事
 浦上の方言 (2023-05-07 20:15)
 大熊港祭り (2015-07-21 17:09)
 上野五重塔 (2015-06-29 14:32)
 博物館遠足 (2015-06-05 16:26)
 民児協全郡大会 (2015-06-03 20:38)
 チャレンジデー八月踊り (2015-05-29 10:13)
Posted by buki1950 at 15:45│Comments(0)伝統文化
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
虎踊り
    コメント(0)