2015年02月20日
男の料理教室
奄美市高齢者福祉課名瀬包括支援センターの、介護予防事業「男の料理教室」第2回教室に行ってきました。
1回目は「カレーライス」と「カラフル漬け」でした。
2回目の今日は、「豚汁」その他です!
豚肉スライス、あげ豆腐、タマネギ、サトイモ、ごぼう、大根、ネギ、人参、ミソ、いりこだし、水、サラダ油を準備。
1、肉(スライス)湯どうしをして2cmくらいの長さに切り、サラダ油で炒める。
2、タマネギは細切り、人参・大根はイチョウ切りにする。
3、ごぼうは斜め薄切りにし、水にさらしておく。
4、サトイモは皮をむき、2cm位の食べやすい大きさに切る。
5、タマネギ、人参、大根、ごぼう、サトイモを入れ炒めて、さらに豚肉を加えて 炒める。
6、5の中に水といりこだしを加える。具に火が通ったら、あげ豆腐を加えて沸騰 させ、みそをとかして入れる。
7、ネギは小口切りにして仕上げに入れる。
一口メモとして
みそ汁の具は冷蔵庫に残っている野菜等何でも入れてOKです!!
お野菜たっぷりで栄養満点。
男参加者10名が2組にわかれ、レシピ通りにそれぞれが手分けして調理を進めました。
10時過ぎに説明が始まり、調理にかかりましたが、野菜に包丁をどのように当てるか等質問もあり、にぎやかに冗談も交えながら11時20分過ぎには完成し全員で試食しました。
だし等も一品でしたが野菜のうまみがしみ出しとても美味しい「豚汁」がで来ました。
参加者全員が自分でも作ってみたいと意欲あふれる料理教室でした。









1回目は「カレーライス」と「カラフル漬け」でした。
2回目の今日は、「豚汁」その他です!
豚肉スライス、あげ豆腐、タマネギ、サトイモ、ごぼう、大根、ネギ、人参、ミソ、いりこだし、水、サラダ油を準備。
1、肉(スライス)湯どうしをして2cmくらいの長さに切り、サラダ油で炒める。
2、タマネギは細切り、人参・大根はイチョウ切りにする。
3、ごぼうは斜め薄切りにし、水にさらしておく。
4、サトイモは皮をむき、2cm位の食べやすい大きさに切る。
5、タマネギ、人参、大根、ごぼう、サトイモを入れ炒めて、さらに豚肉を加えて 炒める。
6、5の中に水といりこだしを加える。具に火が通ったら、あげ豆腐を加えて沸騰 させ、みそをとかして入れる。
7、ネギは小口切りにして仕上げに入れる。
一口メモとして
みそ汁の具は冷蔵庫に残っている野菜等何でも入れてOKです!!
お野菜たっぷりで栄養満点。
男参加者10名が2組にわかれ、レシピ通りにそれぞれが手分けして調理を進めました。
10時過ぎに説明が始まり、調理にかかりましたが、野菜に包丁をどのように当てるか等質問もあり、にぎやかに冗談も交えながら11時20分過ぎには完成し全員で試食しました。
だし等も一品でしたが野菜のうまみがしみ出しとても美味しい「豚汁」がで来ました。
参加者全員が自分でも作ってみたいと意欲あふれる料理教室でした。








