2014年08月22日
浦上町節踊り
浦上町では今晩と、明晩に「節踊り」が行なわれます。
青年団が主催し、若返り会、五十代会、壮年団・婦人会・子供会、青年団の4団体で町内を踊ります。
昔は、ムチモレと呼ばれていました。
例年は8月の最終金土曜日に開催していましたが、学校行事の変更で第3週になっています。
もちろん、その前は旧暦のアラセツを迎えて7日の内に行なっていましたよ!
昔と違って生活スタイルが変化していますから、旧暦開催は難しい状況ですね。
だから、金銭がかかるようになりました。
当時は自然のナリものが多くあり、海幸山幸も豊富で、お菓子等は本当に貴重でしたね!

青年団が主催し、若返り会、五十代会、壮年団・婦人会・子供会、青年団の4団体で町内を踊ります。
昔は、ムチモレと呼ばれていました。
例年は8月の最終金土曜日に開催していましたが、学校行事の変更で第3週になっています。
もちろん、その前は旧暦のアラセツを迎えて7日の内に行なっていましたよ!
昔と違って生活スタイルが変化していますから、旧暦開催は難しい状況ですね。
だから、金銭がかかるようになりました。
当時は自然のナリものが多くあり、海幸山幸も豊富で、お菓子等は本当に貴重でしたね!

この記事へのコメント
懐かしいね。少しは、歌も覚えてるよ。それに、兄が三味線引いてたのおぼてる。
Posted by 和芳 at 2014年08月23日 23:03
和芳くん、
休める時が来たら、一緒に踊りましょう!
私も老人クラブ(若返り会)の仲間入りで、今年は太鼓を叩いています。
もちろん、踊りも2番手で頑張りました。
休める時が来たら、一緒に踊りましょう!
私も老人クラブ(若返り会)の仲間入りで、今年は太鼓を叩いています。
もちろん、踊りも2番手で頑張りました。
Posted by buki1950
at 2014年08月25日 11:44
