しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2014年04月18日

大熊漁港

大熊町にて上方体協の会合があった。
しばし漁港を散歩する!
少し前まで2組の漁業組合があったが、現在では「宝勢丸」漁業組合のみとなっている。
船の大型化や燃料の高騰、企業体質の現代化等原因はいろいろと思うが、宝勢丸組合では2次3次産品の送出等、WEB販売にも先駆けて取り組んでいた。
また、燃料高騰を予感して船の小型化にも取り組んでいた。
やはり経営者の感覚が生き残りの鍵となったようだ!
昭和の懐かしき時代は、造れば売れる時代で経営者が甘やかされていたかもしれない。
そんな時代を忘れさせるような夕暮れ時である!
大熊漁港
大熊漁港
大熊漁港
大熊漁港


同じカテゴリー(夕景)の記事画像
夕日
大浜秋の気配
西古見夕日
ゆうぐれ
夕景2
大熊夕日
同じカテゴリー(夕景)の記事
 夕日 (2014-12-04 08:39)
 大浜秋の気配 (2014-11-05 18:03)
 西古見夕日 (2014-10-24 22:56)
 ゆうぐれ (2014-07-17 19:54)
 夕景2 (2014-07-13 10:10)
 大熊夕日 (2014-07-12 20:17)
Posted by buki1950 at 16:18│Comments(2)夕景集落自然海産物歴史
この記事へのコメント
こんにちは、いい写真になってますね。
きょうも鯉のぼりは、悠々と泳いでましたよ。

一生懸命にモクモクと作業されてる、
漁港のみなさんを見て・・・
「自分は、あそんどっていいんだろうか?」
って、反省の時間でした。

写真が、食べて行けるぐらいになると
いいんですけどね・・・難しいです。
Posted by LibraLibra at 2014年04月18日 16:44
Libraさん、
写真だけで食べれる人って、日本全体でも数える程ですよ!ほとんどが何らかの副業をもっているようです。
今の時代はビデオ関連で、よほどのセンスがないと商売にはなりませんね?
Posted by buki1950buki1950 at 2014年04月19日 15:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大熊漁港
    コメント(2)