2013年10月06日
キノボリトカゲ
キノボリトカゲは全長20cm。体形は縦に扁平。体色を鮮やかな緑から褐色まで変化させることができる。
頭部は角張っていて、後頭部には棘状の鱗(クレスト)がある。四肢と指は長い。尾も長く全長の2/3を占める。
爬虫綱有鱗目アガマ科キノボリトカゲ属に分類されるトカゲ。別名リュウキュウキノボリトカゲ。
これから古仁屋に出かける、瀬戸内公民館講座フォト教室の為です。
帰りにサキシマフヨウでも撮影しようかと考えています。
台風24号の動きも気になりますね、十分に注意しましょう!


頭部は角張っていて、後頭部には棘状の鱗(クレスト)がある。四肢と指は長い。尾も長く全長の2/3を占める。
爬虫綱有鱗目アガマ科キノボリトカゲ属に分類されるトカゲ。別名リュウキュウキノボリトカゲ。
これから古仁屋に出かける、瀬戸内公民館講座フォト教室の為です。
帰りにサキシマフヨウでも撮影しようかと考えています。
台風24号の動きも気になりますね、十分に注意しましょう!

