2013年08月05日
有盛神社600年松
有盛神社の上寺にある600年松の頂上付近に、赤茶けた葉が見える!
カトリック教会の松が松食い虫に侵されて、赤く染まってしまった。
町内放送のスピーカーも避難を余儀なくされている。
明日。文化財課に連絡をするが、渇水状況での葉がれであってほしい。
したから見上げてもほとんどわからず、専門家の診断を待ちたい。

カトリック教会の松が松食い虫に侵されて、赤く染まってしまった。
町内放送のスピーカーも避難を余儀なくされている。
明日。文化財課に連絡をするが、渇水状況での葉がれであってほしい。
したから見上げてもほとんどわからず、専門家の診断を待ちたい。

この記事へのコメント
こんにちは・・・
なぜか海辺の道路沿いは
多いですね・・・枯れた松が。
内陸部のトンネル付近に
なると、しっかり「緑」なんですが・・・。
なぜか海辺の道路沿いは
多いですね・・・枯れた松が。
内陸部のトンネル付近に
なると、しっかり「緑」なんですが・・・。
Posted by Libra
at 2013年08月06日 17:54

Libraさんへ
海辺は潮風で赤く枯れる場合もありますね。
松食い虫に関しては、止めようがないようです!
でも、その代わりに「椎の木」等実のなる木が増えるとうれしいです。
生態系には「実」のなる木が重要です。
海辺は潮風で赤く枯れる場合もありますね。
松食い虫に関しては、止めようがないようです!
でも、その代わりに「椎の木」等実のなる木が増えるとうれしいです。
生態系には「実」のなる木が重要です。
Posted by buki1950
at 2013年08月08日 15:11
