2013年05月23日
サネン花とクマタケラン
皆さんは、サネン花(月桃)とクマタケランの違いはわかりますよね!
午前中の雨の中、町内を写真散歩してきました。
月桃はショウガ科ハナミョウガ属の多年草で、花序は下に垂れ下がって咲きます。
クマタケランは同じ属なのですが、花序は上に向いて咲きます.
もう一つ、アオノクマタケランがあります。
こちらは花序が直立の雰囲気で、花色も薄いです!
昔から薬草として用いられていて、月桃とクマタケランは中国から持ち込まれた外来種という設もあります。
アオノクマタケランだけが自生種のようですね。
カシャムチが代表的な食品です!


アオノクマタケラン(昨日の撮影)



クマタケラン


月桃(サネン花)
午前中の雨の中、町内を写真散歩してきました。
月桃はショウガ科ハナミョウガ属の多年草で、花序は下に垂れ下がって咲きます。
クマタケランは同じ属なのですが、花序は上に向いて咲きます.
もう一つ、アオノクマタケランがあります。
こちらは花序が直立の雰囲気で、花色も薄いです!
昔から薬草として用いられていて、月桃とクマタケランは中国から持ち込まれた外来種という設もあります。
アオノクマタケランだけが自生種のようですね。
カシャムチが代表的な食品です!


アオノクマタケラン(昨日の撮影)



クマタケラン


月桃(サネン花)