2013年05月07日
くれないの塔
皆さんは「らんかん山」をごぞんじですか?
中学生の頃までは、よく遊んだ山です!
矢之脇町の富田酒造さんの所から急峻な登り口があります。
そして、そこには「くれないの塔」が建立されています!
昭和37年9月3日、緊急血液輸送中の海上自衛隊機が、血液投下地点の名瀬港岸壁付近を旋回中「らんかん山」に墜落し大破炎上、火だるまとなった機体の一部が麓の矢之脇町まで飛散し、住宅地でも火災が発生した。
自衛隊員12名一般犠牲者1名が奉られていて毎年自衛隊OBの皆さんが清掃作業をしてご冥福を祈っています。
私も一礼を捧げ、撮影をさせていただきました。
碑の入り口の三角に形取られた所に対潜哨戒機P2Vの車輪が埋められて展示されています。
全国的には献血の日は8月だそうだが、奄美市では9月3日が「献血の日」と定められているようです。








中学生の頃までは、よく遊んだ山です!
矢之脇町の富田酒造さんの所から急峻な登り口があります。
そして、そこには「くれないの塔」が建立されています!
昭和37年9月3日、緊急血液輸送中の海上自衛隊機が、血液投下地点の名瀬港岸壁付近を旋回中「らんかん山」に墜落し大破炎上、火だるまとなった機体の一部が麓の矢之脇町まで飛散し、住宅地でも火災が発生した。
自衛隊員12名一般犠牲者1名が奉られていて毎年自衛隊OBの皆さんが清掃作業をしてご冥福を祈っています。
私も一礼を捧げ、撮影をさせていただきました。
碑の入り口の三角に形取られた所に対潜哨戒機P2Vの車輪が埋められて展示されています。
全国的には献血の日は8月だそうだが、奄美市では9月3日が「献血の日」と定められているようです。








Posted by buki1950 at 14:17│Comments(0)
│歴史