しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2013年04月12日

海開き(ばしゃ山村)

今日は午前10時から、笠利町「ばしゃ山村」で旧暦3月3日の海開きがありました。
ばしゃ山村村長をはじめ、海上保安部、観光連盟など海と観光関連の皆さんが列席され、高千穂神社神主による神事が執り行われ今年一年の安全を願いました。
島唄の奉納もあり、奄美らしい式典でした。
神事終了後には、近くの小学生たちが勢いよく海に飛び込み、泳いだり、バナナボートに乗ったり海のレジャーを堪能していました。
海開き(ばしゃ山村)
海開き(ばしゃ山村)
海開き(ばしゃ山村)
海開き(ばしゃ山村)
海開き(ばしゃ山村)
海開き(ばしゃ山村)
海開き(ばしゃ山村)
海開き(ばしゃ山村)
海開き(ばしゃ山村)
海開き(ばしゃ山村)
海開き(ばしゃ山村)


同じカテゴリー(伝統文化)の記事画像
浦上の方言
大熊港祭り
上野五重塔
博物館遠足
民児協全郡大会
チャレンジデー八月踊り
同じカテゴリー(伝統文化)の記事
 浦上の方言 (2023-05-07 20:15)
 大熊港祭り (2015-07-21 17:09)
 上野五重塔 (2015-06-29 14:32)
 博物館遠足 (2015-06-05 16:26)
 民児協全郡大会 (2015-06-03 20:38)
 チャレンジデー八月踊り (2015-05-29 10:13)
Posted by buki1950 at 15:04│Comments(2)伝統文化
この記事へのコメント
ばしゃ山のスタッフです! ご参加アリガッサマリョータ。  今年一年、あなたにとっても島にとっても良い年になりますよーに!
Posted by ケンムン at 2013年04月12日 15:26
ケンムンさんへ
コメントありがとうございます!
3月節句行事はいつ見てもいいものです。
ばしゃやマさん、いつもありがとう!
Posted by buki1950buki1950 at 2013年04月12日 15:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
海開き(ばしゃ山村)
    コメント(2)