しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2013年03月13日

おがみ山公園

奄美市名瀬市街地を見下ろすようにそびえている「おがみ山」は市民の憩いの場としても整備されている。
園内には史跡、遊遊戯広場、展望広場、薬草園等もあります。
ハイビスカス、ブーケンビレアなど色とりどりの花が目を楽しませ、また野鳥の涼しげな声に心和まされます。頂上には、奄美群島の日本復帰を記念した復帰記念碑も建っており、当時の時代背景等がかもし出されます。名瀬の街並みを眼下に、エメラルドの名瀬の港が見渡せる。
色とりどりの花に混じり、亜熱帯独特の樹木もみられます。季節によっては、満開の避寒桜も楽しめます。
奄美群島の復帰に尽力した指導者で、「復帰の父」とも呼ばれています。
 戦後、奄美群島は8年間米国政府の統治下におかれ、祖国日本復帰は島民の悲願でした。この運動の中心的存在だった泉芳朗らが、断食運動などの非暴力で抵抗、全群島民の99.8%の署名を集めるなど全力を尽くした結果、1953年12月25日に奄美群島の日本復帰が成就しました。これを記念して、記念碑と詩人でもあった彼の「断食悲願」の詩碑が建立されており、毎年、遺徳が偲ばれています。
今の時期は、ツツジの花が楽しめ樹々の若葉も目の保養になります。
ただ残念なのは、建設から数十年経った見晴らし展望台が老朽化し立ち入り禁止になっています。
また、園内の松はそのほとんどが「松食い虫」の被害で伐採の目にあっています。
昼食どきには健康管理のために歩け歩け運動のサラリーマンの姿も見えます。
早く整備される事を期待したいですね!
おがみ山公園
おがみ山公園
おがみ山公園
おがみ山公園
おがみ山公園
おがみ山公園
おがみ山公園
おがみ山公園


同じカテゴリー(自然)の記事画像
つつじ満開
春そこまで!
阿丹崎
小宿漁港
大浜ブルー
夏本番!
同じカテゴリー(自然)の記事
 つつじ満開 (2023-03-10 17:49)
 春そこまで! (2023-03-07 13:23)
 阿丹崎 (2015-12-26 21:03)
 小宿漁港 (2015-07-19 14:29)
 大浜ブルー (2015-07-18 21:10)
 夏本番! (2015-07-17 11:58)
Posted by buki1950 at 08:53│Comments(0)自然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
おがみ山公園
    コメント(0)