2013年03月07日
德浜断崖と周辺風景
大和村戸円集落のすぐ先にある「德浜断崖」(とくはまだんがい)は鎌倉時代の大地震によって出来たと言われている断崖絶壁です。
目がくらむ程の断崖絶壁で巨大な岩石がいく手を阻むように目の前に立ちはだかる!
近づいていくたびに、今にも倒れてきそうな錯覚を覚える。
断崖をくりぬいて出来たのが名音トンネルである。
トンネルを抜けると名音集落がある!
多分トンネルがない時代は、山の尾根伝いに隣集落に行っていた事でしょう。
いや、舟でぐるっと岬を回っていった人もいるでしょうね!
ここのトンネルは2度3度と掘り直すには大変なのでしょう、名音の入り口には安全上の防護建造物が造られている。
最近のトンネルと比べると、道幅が狭いので十分注意して通行しましょう!
手前の湾もサザエや海産物が多く撮れる漁場でもある。
少し沖の岩場沖には1m大の魚種が舟からでも数多く見えます。
波の荒い東シナ海の外海ですが、一日中眺めていたい風景です。






目がくらむ程の断崖絶壁で巨大な岩石がいく手を阻むように目の前に立ちはだかる!
近づいていくたびに、今にも倒れてきそうな錯覚を覚える。
断崖をくりぬいて出来たのが名音トンネルである。
トンネルを抜けると名音集落がある!
多分トンネルがない時代は、山の尾根伝いに隣集落に行っていた事でしょう。
いや、舟でぐるっと岬を回っていった人もいるでしょうね!
ここのトンネルは2度3度と掘り直すには大変なのでしょう、名音の入り口には安全上の防護建造物が造られている。
最近のトンネルと比べると、道幅が狭いので十分注意して通行しましょう!
手前の湾もサザエや海産物が多く撮れる漁場でもある。
少し沖の岩場沖には1m大の魚種が舟からでも数多く見えます。
波の荒い東シナ海の外海ですが、一日中眺めていたい風景です。






Posted by buki1950 at 14:40│Comments(0)
│自然