2013年03月04日
アマミテンナンショウ
テンナンショウ類の花には雄と雌があって、根塊の成長にともなって性転換するそうです。
ほとんど種類では、雌花の方が大きいことを除いて、あまり外見上の雄雌の区別はありません。
アマミテンナンショウはちょっと変わっていて、雄花と雌花の咲く位置が異なり、草姿がだいぶ違って見えます。雄花が葉の上に花を高く持ち上げて堂々と咲くのに対し、雌花は葉の下に隠れるように奥ゆかしく咲きます。
葉の上に伸びて花を咲かせるアマミテンナンショウの雄花。
花の中の付属体も丸みを帯びています。
今、湯湾岳展望台付近で沢山咲いています。
今年は目地らしいくらいに株数が多く見られます!


ほとんど種類では、雌花の方が大きいことを除いて、あまり外見上の雄雌の区別はありません。
アマミテンナンショウはちょっと変わっていて、雄花と雌花の咲く位置が異なり、草姿がだいぶ違って見えます。雄花が葉の上に花を高く持ち上げて堂々と咲くのに対し、雌花は葉の下に隠れるように奥ゆかしく咲きます。
葉の上に伸びて花を咲かせるアマミテンナンショウの雄花。
花の中の付属体も丸みを帯びています。
今、湯湾岳展望台付近で沢山咲いています。
今年は目地らしいくらいに株数が多く見られます!


Posted by buki1950 at 12:10│Comments(0)