しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2013年03月04日

アマミテンナンショウ

テンナンショウ類の花には雄と雌があって、根塊の成長にともなって性転換するそうです。
ほとんど種類では、雌花の方が大きいことを除いて、あまり外見上の雄雌の区別はありません。

アマミテンナンショウはちょっと変わっていて、雄花と雌花の咲く位置が異なり、草姿がだいぶ違って見えます。雄花が葉の上に花を高く持ち上げて堂々と咲くのに対し、雌花は葉の下に隠れるように奥ゆかしく咲きます。

葉の上に伸びて花を咲かせるアマミテンナンショウの雄花。
花の中の付属体も丸みを帯びています。

今、湯湾岳展望台付近で沢山咲いています。
今年は目地らしいくらいに株数が多く見られます!
アマミテンナンショウ
アマミテンナンショウ


Posted by buki1950 at 12:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アマミテンナンショウ
    コメント(0)