2013年02月01日
宇検中央林道
昨日、宇検中央一号林道、二号林道を走破してきました。
目的は西古見の夕日でしたから、午後3時に出発して途中撮影しながらでしたので5時過ぎに到着しました。
今回UPするのは、宇検村赤土山付近にある湯湾岳展望所からの眺め、そして一号林道の所どこらの眺め等です!
入り口付近はダンプカーの出入りが激しいのですが、後は右左と眺めながらスロー走行です。
豪雨災害の傷跡がまだのこっていて、サクラツツジ等は倒れたままの姿で満開を終えていました。
ヘツカリンドウもと、気をつけていましたが見つけきれないでした。
年に数度、必ず通るのですがいつ来ても楽しいです。
次はカンツメの碑等を紹介します。






目的は西古見の夕日でしたから、午後3時に出発して途中撮影しながらでしたので5時過ぎに到着しました。
今回UPするのは、宇検村赤土山付近にある湯湾岳展望所からの眺め、そして一号林道の所どこらの眺め等です!
入り口付近はダンプカーの出入りが激しいのですが、後は右左と眺めながらスロー走行です。
豪雨災害の傷跡がまだのこっていて、サクラツツジ等は倒れたままの姿で満開を終えていました。
ヘツカリンドウもと、気をつけていましたが見つけきれないでした。
年に数度、必ず通るのですがいつ来ても楽しいです。
次はカンツメの碑等を紹介します。






Posted by buki1950 at 16:01│Comments(0)