しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2013年01月23日

野鳥

コッコッコッコッ、、、、、、!
と、キツツキの給仕する音が聞こえて来た。
音のする方をしばらく眺めていると、樹の裏側の方から姿を現した。
オオストンオオアカゲラのメスだと思う!
昭和46年5月19日に国指定天然記念物に指定されている。
所在地は奄美大島で地域を定めていない。
全長役29㎝で、体の上面はほぼ全体が黒色で、雄の頭上は赤くなっています。キツツキの仲間で、照葉樹林内に生息し、木の幹に穴をあけて巣を作ります。繁殖期にはくちばしで連続的に樹の幹をつついて音を出すドラミングという行動がよく見られます。
<鹿児島県カテゴリー:絶滅危惧I類,環境省カテゴリー:絶滅危惧IB類>
望遠レンズに切り替えて数枚撮影できた。
農免道路で車がひっきりなしに通るので、移動してしまった。
次に場所を移動して清掃をしていると、今度は「ジョウビタキ」だと思う渡り鳥に出会った。
中国東北部やチベット辺りで繁殖して日本に冬鳥として渡来するようです。
最近では、お隣の韓国でも繁殖が見られるとの事です。
また、長野県や北海道等でも繁殖が確認されるようになったそうです。
もしかしたら奄美でもと期待が寄せられます!
野鳥
野鳥


同じカテゴリー(野鳥)の記事画像
コガモ
野鳥たち
野鳥
浦上共同墓地清掃とカラス
イソヒヨドリ(雄)
コサギ
同じカテゴリー(野鳥)の記事
 コガモ (2023-03-23 14:58)
 野鳥たち (2023-03-09 15:37)
 野鳥 (2023-02-28 18:43)
 浦上共同墓地清掃とカラス (2015-06-08 20:03)
 イソヒヨドリ(雄) (2015-05-05 12:37)
 コサギ (2015-01-31 12:58)
Posted by buki1950 at 12:21│Comments(0)野鳥
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
野鳥
    コメント(0)