2012年12月28日
年末大掃除
12月23日(日)日曜日午前7時から、年末大掃除を行った。
7月の第3日曜日に行う一斉作業のような取り組みに発展させたい。
今回は、公民館周りや浦上公園、有盛神社等の大掃除に重点を置いた。
今年の何度も襲来する台風で、神社の樹木も相当数折れたりしていたので、年末まで落ち葉や小枝で散らかっていた。
近隣の住民の方のお手伝いもいただきながら、数度に渡り神社周りも清掃したが今回の清掃でだいぶ片付いた!
町内会役員や応援の有志の皆さんにより、一部の浦上川法面も草刈りが行われていた。
伝達が旨く行き渡らなく、一般ゴミ袋で近隣のゴミ集積所に処理されたようですが、今後は公民館に準備した大袋に処理していただき、公民館まで届けていただくと市役所の対応が早くて済みます。
ご協力ありがとうございました。
当初の作業が一段落した後に、町内会三役や理事監事、各団体役員等有志の皆さんで3班の川沿いにある電柱の垂直化作業を終えました。
その後、34班にあった私有地電柱を撤去してあったので、九州電力に近隣の電柱に移転をお願いしてありましたが、許可ならず向かい側の安田勇治さんの私有地にご協力をいただき設置いたしました。
防犯灯の点灯は年内申請が間に合わず、1月7日以降に点灯予定です。
公共の建物や道路遊歩道等は、普段の第3日曜日の市民清掃日から掃除を心がけていきましょう。

7月の第3日曜日に行う一斉作業のような取り組みに発展させたい。
今回は、公民館周りや浦上公園、有盛神社等の大掃除に重点を置いた。
今年の何度も襲来する台風で、神社の樹木も相当数折れたりしていたので、年末まで落ち葉や小枝で散らかっていた。
近隣の住民の方のお手伝いもいただきながら、数度に渡り神社周りも清掃したが今回の清掃でだいぶ片付いた!
町内会役員や応援の有志の皆さんにより、一部の浦上川法面も草刈りが行われていた。
伝達が旨く行き渡らなく、一般ゴミ袋で近隣のゴミ集積所に処理されたようですが、今後は公民館に準備した大袋に処理していただき、公民館まで届けていただくと市役所の対応が早くて済みます。
ご協力ありがとうございました。
当初の作業が一段落した後に、町内会三役や理事監事、各団体役員等有志の皆さんで3班の川沿いにある電柱の垂直化作業を終えました。
その後、34班にあった私有地電柱を撤去してあったので、九州電力に近隣の電柱に移転をお願いしてありましたが、許可ならず向かい側の安田勇治さんの私有地にご協力をいただき設置いたしました。
防犯灯の点灯は年内申請が間に合わず、1月7日以降に点灯予定です。
公共の建物や道路遊歩道等は、普段の第3日曜日の市民清掃日から掃除を心がけていきましょう。

Posted by buki1950 at 16:01│Comments(0)
│作業