2012年12月22日
消防署見学
幼稚園の消防署見学に行ってきました。
終業式を終えた園児たちは、大型バス1台に乗り名瀬の消防本部へ到着。
消防署の役割等の説明の後、ポンプ者、はしご車、工作車、救急車等、それぞれの役割の説明を聞きました。
車内にも乗せてもらい、興味津々でした。
ポンプ車からの放水に歓声を上げ大喜びでした!
また、ビルの壁を想定したロープ登坂等の訓練もまじかに見て、「かっこいい」自分も消防士になりたいと、将来の夢を語っています。
確かに、かっこいい訓練です。
でも、事故のないように補助器具等も準備されていて安全安心を実感しました。
帰りには、絶対に「火遊びはしない」を約束して帰途につきました。








終業式を終えた園児たちは、大型バス1台に乗り名瀬の消防本部へ到着。
消防署の役割等の説明の後、ポンプ者、はしご車、工作車、救急車等、それぞれの役割の説明を聞きました。
車内にも乗せてもらい、興味津々でした。
ポンプ車からの放水に歓声を上げ大喜びでした!
また、ビルの壁を想定したロープ登坂等の訓練もまじかに見て、「かっこいい」自分も消防士になりたいと、将来の夢を語っています。
確かに、かっこいい訓練です。
でも、事故のないように補助器具等も準備されていて安全安心を実感しました。
帰りには、絶対に「火遊びはしない」を約束して帰途につきました。








Posted by buki1950 at 12:31│Comments(0)
│生活