しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2012年12月15日

青い空

空(そら)とは、地上から見上げたときに頭上にひろがる空間のこと。天。

なお、から、あるいはくうと読めば、中身が何もないことを意味する。また、日本人の男性名・女性名に用いられる。

地上にあって上を見上げたとき、そこに見えるものが空である。昼間は晴れていれば青く、雲は白く、あるいは黒く見え、夜間は真っ黒に見える。また、太陽や星などの天体が見られる場でもある。空と、対岸の見えない海や湖との境を水平線、空と広い大地との境を地平線という。

視覚的に捉えられる空の色が多彩なのは空気と太陽光線の関係から生じるものであり、雲もまた大気の内部に生じるものである。また、天体はそれぞれに地球から遙かに離れたところにあるので、地球に属するものとは考えがたい。そのような観点から、科学知識の普及した現在では、空とは地球を覆う空気の部分を指すと考えられがちである。

しかし空の正確な定義は難しく、惑星の大気の濃密な部分(地球なら対流圏)と定義される場合もある。

ウィキペディアではこのように説明している。
龍郷町の屋入峠に向かう途中の道だが、青い空に白い雲!
流れは早いが夏と見間違う。
青って、いい色ですね!
青い空
青い空
青い空


Posted by buki1950 at 12:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
青い空
    コメント(0)