2012年12月14日
屋入峠
今日は龍郷町浦へ配達が有りました。
午前中に済ませようと10時過ぎに出かけて、集金まで済ませて帰りに「屋入峠」に立ち寄りました。
目的のパラグラーダーフライトポイントには、工事中なため少し歩いていきます!
私は赤尾木峠とばかり思っていましたが、屋入峠が正しいようです。
龍郷町中勝のビック2の先の信号を戸口方面に右折します、道なりに戸口の手前で左に橋を渡り峠道を走り続けます。
舗装道路が切れた所をまっすぐに砂利道を少し行くと到着です。
太平洋と東シナ海が同時に見れるポイントです。
天気は良好ですが、風が強かったですよ!
眼下には赤尾木の集落が見えます、手広海岸やばしゃ山方面も視界良好です。
隕石が落ちるまでは 別々の島で隕石の衝突衝撃でつながったそうです。
その証拠が両方の山沿いに残っているそうですよ!
ダンプカーと板のスタートポイントから落ちないように気をつけましょう。




午前中に済ませようと10時過ぎに出かけて、集金まで済ませて帰りに「屋入峠」に立ち寄りました。
目的のパラグラーダーフライトポイントには、工事中なため少し歩いていきます!
私は赤尾木峠とばかり思っていましたが、屋入峠が正しいようです。
龍郷町中勝のビック2の先の信号を戸口方面に右折します、道なりに戸口の手前で左に橋を渡り峠道を走り続けます。
舗装道路が切れた所をまっすぐに砂利道を少し行くと到着です。
太平洋と東シナ海が同時に見れるポイントです。
天気は良好ですが、風が強かったですよ!
眼下には赤尾木の集落が見えます、手広海岸やばしゃ山方面も視界良好です。
隕石が落ちるまでは 別々の島で隕石の衝突衝撃でつながったそうです。
その証拠が両方の山沿いに残っているそうですよ!
ダンプカーと板のスタートポイントから落ちないように気をつけましょう。




Posted by buki1950 at 17:15│Comments(0)