2012年12月11日
阿麻弥呼神社(あまみこじんじゃ)
笠利町節田大刈山を「アマンデー」と呼ぶ!
奄美嶽の島口方言である。
伝説では、海抜132mのこの山に奄美島建ての男女二神が最初に降り立ったのと言われている。
この阿麻弥呼神社は、奄美開祖の女神「アマミコ」を祀った神社とされている。
戦時中までは、島内各地から参拝者が多く訪れていたという!
現在は、節田、平、和野集落の氏神としてまつられているそうです。


奄美嶽の島口方言である。
伝説では、海抜132mのこの山に奄美島建ての男女二神が最初に降り立ったのと言われている。
この阿麻弥呼神社は、奄美開祖の女神「アマミコ」を祀った神社とされている。
戦時中までは、島内各地から参拝者が多く訪れていたという!
現在は、節田、平、和野集落の氏神としてまつられているそうです。


Posted by buki1950 at 14:08│Comments(0)
│歴史