しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2012年11月14日

創立85周年記念碑

昭和38年の頃を思い出す記念碑です。
私たちは朝日小学校を昭和38年に卒業しました。
現在の給食室の左となりに池があります、私たち入学した頃の学校は、ここに中学校の職員室がありました。
また、今の幼稚園と音楽室の所は畑と田んぼがあり、中学校の教科で使用していたと思います。
給食室は管理棟の大熊側にありました。
そして幼稚園は、大熊門の所に高床式の木造の校舎があったのです。
今のA棟の所に瓦屋根の校舎があり、中学校の教室があった事を思い出します。
校庭の真ん中あたりに校門があり、小学校と中学校の文字のはいった校門の柱が左右にありました。
体育館が建っている所は田んぼです。
そのすぐ下に三角田があり、農地試験場の持ち物だったと思います。
今では中庭になっていますが、上校庭といい小学生はここで遊んでいました。
もちろん下校庭には中学生がいるので行けなかったのです。
学校の様子はすっかり変わってしまいましたが、卒業生としては大事にいつまでも立派な学校であってほしいと願うものです。
朝日校区は幼稚園から中学校までエレベター式で進級して行きます。
ですから、いい所が多く校風に反映します。
時々、不届きものもいましたが、全体像としてはまじめな校区だったと思います。
いつまでもその雰囲気を受け継いでいってもらいたいものです。
もう孫たちが校庭を走り回っています。
学校はいつ来てもいいですね!
創立85周年記念碑
創立85周年記念碑


同じカテゴリー(歴史)の記事画像
大浜海浜公園の高倉
上野五重塔
上野東照宮
浅草浅草寺
青年団作業
博物館遠足
同じカテゴリー(歴史)の記事
 大浜海浜公園の高倉 (2015-07-08 17:15)
 上野五重塔 (2015-06-29 14:32)
 上野東照宮 (2015-06-29 12:21)
 浅草浅草寺 (2015-06-25 14:42)
 青年団作業 (2015-06-08 10:51)
 博物館遠足 (2015-06-05 16:26)
Posted by buki1950 at 21:30│Comments(0)歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
創立85周年記念碑
    コメント(0)