2012年11月10日
ソフトバンクの屋外基地局
浦上町の旧国道本茶線の登り口付近にアンテナが建った。
瀬戸内町へ行く道すがらでも見かける。
どこの建設現場でも、建設意図を示す掲示板がなく不思議に思っていた。
小宿三儀山の奥深く進んで行くと、建設中の作業員に出会えた。
尋ねてみると「ソフトバンク」のアンテナだと教えてくれた。
ようやく用途がわかり納得した。
高速通信の普及で電波改善の取り組みのようです。
2012年9月30日現在で、全国に151、904局が開設済でこれからもどんどん増える見込み。
プラチナバンドの対応しており、山間部でもつながりやすくなるようです。

瀬戸内町へ行く道すがらでも見かける。
どこの建設現場でも、建設意図を示す掲示板がなく不思議に思っていた。
小宿三儀山の奥深く進んで行くと、建設中の作業員に出会えた。
尋ねてみると「ソフトバンク」のアンテナだと教えてくれた。
ようやく用途がわかり納得した。
高速通信の普及で電波改善の取り組みのようです。
2012年9月30日現在で、全国に151、904局が開設済でこれからもどんどん増える見込み。
プラチナバンドの対応しており、山間部でもつながりやすくなるようです。

Posted by buki1950 at 11:55│Comments(0)
│生活