2012年10月20日
友華みな寄れチャリティー芸能祭
10月19日(金)午後5時から文化センターにて、友華みな寄れチャリティー芸能祭が行われた。
観覧に行く予定ではなかったが、娘たち浦上青年団が出場すると聞いて取材に出かける事になった。
プログラムは多彩で、43番まである。
島唄の名手や吟道、舞踊、歌謡、新民謡、など!
また、徳間ジャパン、キングレコード等のプロ歌手も顔を揃えている。
残念ながら控え室で練習を見ながら、スピーカーから流れる音だけを楽しんだ!
青年団の「八月踊り」は最後から2番目で9時20分頃から始まった。
青年たちの清々しい歌と踊りで、会場も盛り上がり座席で立ち上がり一緒に踊る姿も見受けられた。
「おぼこれ、あらさげ、今の踊り。赤木名観音堂」と踊り、最後のプログラム「六調」も全員で踊り閉幕となりました。
青年団ご苦労さん!





観覧に行く予定ではなかったが、娘たち浦上青年団が出場すると聞いて取材に出かける事になった。
プログラムは多彩で、43番まである。
島唄の名手や吟道、舞踊、歌謡、新民謡、など!
また、徳間ジャパン、キングレコード等のプロ歌手も顔を揃えている。
残念ながら控え室で練習を見ながら、スピーカーから流れる音だけを楽しんだ!
青年団の「八月踊り」は最後から2番目で9時20分頃から始まった。
青年たちの清々しい歌と踊りで、会場も盛り上がり座席で立ち上がり一緒に踊る姿も見受けられた。
「おぼこれ、あらさげ、今の踊り。赤木名観音堂」と踊り、最後のプログラム「六調」も全員で踊り閉幕となりました。
青年団ご苦労さん!





Posted by buki1950 at 16:31│Comments(0)
│祭り