2012年10月06日
雑木撤去作業
有盛神社の南側の市道にある「街灯」に雑木が生い茂り夜間の通行に支障を来しているとして、明るくしてほしいと要望があった。
確かに確認すると街灯に覆い被さっている。
従前は文化課から奄美市に文化財なので、絶対に草木を切ってはいけませんと念を押されていた。
今回は文化課に電話連絡をして自分で除去作業をすることにした。
電柱の上の部分に二本の大木があり、その枝葉が覆い被さっていた。
まずは下草を刈って、足場を確保して大木に登り枝を切り落としていった!
でも、ちょっと気になったのは「ハゼノキ」の大木だったのでハゼ負けしないか気になるところです。
本来なら市の予算で管理されるはずなのだが、いくら要望しても予算がないの一点張りです!
今後も町内会の作業等で定期的に枝打ちをしないといけないでしょうね!
この通りは道路に覆い被さっているので、高所作業者等の手配をしてからでないと作業が出来ない。
せめて作業車くらい貸してくれてもいいのにね!

作業前

作業後
確かに確認すると街灯に覆い被さっている。
従前は文化課から奄美市に文化財なので、絶対に草木を切ってはいけませんと念を押されていた。
今回は文化課に電話連絡をして自分で除去作業をすることにした。
電柱の上の部分に二本の大木があり、その枝葉が覆い被さっていた。
まずは下草を刈って、足場を確保して大木に登り枝を切り落としていった!
でも、ちょっと気になったのは「ハゼノキ」の大木だったのでハゼ負けしないか気になるところです。
本来なら市の予算で管理されるはずなのだが、いくら要望しても予算がないの一点張りです!
今後も町内会の作業等で定期的に枝打ちをしないといけないでしょうね!
この通りは道路に覆い被さっているので、高所作業者等の手配をしてからでないと作業が出来ない。
せめて作業車くらい貸してくれてもいいのにね!

作業前

作業後
Posted by buki1950 at 23:19│Comments(2)
│作業
この記事へのコメント
予算、本当に無いんだと思いますよ(>_<) 文化財区域の清掃って、やっていいのだか、やらない方がいいのか、自分で判断つけにくいですよね(@_@;)
西家の石垣いいあじでてますね!(^^)! いい観光地になると思います(^^) 「祇園精舎の鐘の音・・・」 を表わしてるのでしょう。きっと(>_<) やっぱり、写真あるといいですね
西家の石垣いいあじでてますね!(^^)! いい観光地になると思います(^^) 「祇園精舎の鐘の音・・・」 を表わしてるのでしょう。きっと(>_<) やっぱり、写真あるといいですね
Posted by ゆみ at 2012年10月15日 13:25
ゆみさんへ
コメントありがとうございます。
時々あちこちの文化財を撮影に行っています。どの地域も一緒のようです!
民間でぼちぼちと頑張って見栄えの良い文化財にしていこうと考えています。
コメントありがとうございます。
時々あちこちの文化財を撮影に行っています。どの地域も一緒のようです!
民間でぼちぼちと頑張って見栄えの良い文化財にしていこうと考えています。
Posted by buki1950
at 2012年10月29日 18:05
