2012年06月07日
シンノウヤシ?
多分シンノウヤシだと思う!原産地はインドシナ半島。
学名の由来は、オランダ出身でイギリスで活躍したM.ローベルに因んでいる。/Phoenixという属名は、ギリシャ語の「フェニキア人」にちなんでいる。果実の朱紫色が、古代フェニキア人の衣服の色に似ていたからだという。
フェニックス属の仲間では比較的小型の部類に属する。樹高は、2〜4メートル。葉の落ちた後には小突起が残る。葉柄の基部に刺がつき、幹には褐色の繊維が網目状にまとわりつく。葉の表面は緑色、裏面は淡緑色となる。我が国では、八丈島で多く栽培されている。
花はクリーム色で、良い香りがする。


学名の由来は、オランダ出身でイギリスで活躍したM.ローベルに因んでいる。/Phoenixという属名は、ギリシャ語の「フェニキア人」にちなんでいる。果実の朱紫色が、古代フェニキア人の衣服の色に似ていたからだという。
フェニックス属の仲間では比較的小型の部類に属する。樹高は、2〜4メートル。葉の落ちた後には小突起が残る。葉柄の基部に刺がつき、幹には褐色の繊維が網目状にまとわりつく。葉の表面は緑色、裏面は淡緑色となる。我が国では、八丈島で多く栽培されている。
花はクリーム色で、良い香りがする。


Posted by buki1950 at 10:10│Comments(0)
│植物