しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2012年05月15日

グラジオラス

グラジオラス(Gladiolus)は、アヤメ科グラジオラス属の植物の総称。主に園芸植物として植えられている。別名、トウショウブ(唐菖蒲)、オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲)。名前は古代ローマの剣であるグラディウスに由来し、葉が剣に類似していることが根拠と言われる。花穂が長く突出していることから、東北地方では「ナガラ」「ナガラベソ」などと呼ばれる。日本では明治時代に輸入され、栽培が開始された。根は湿布薬の材料に使われる。
原産地は、アフリカ・地中海沿岸など。春に球根(球茎)を植え、夏の7月~8月にかけて赤、黄、オレンジ、白などの花を開花する。
春植え球根として流通しているものが一般的だが、一部の原種には秋植え球根で、春に開花するものもある。
花言葉には勝利・密会・用心などがある。
グラジオラス
グラジオラス


同じカテゴリー()の記事画像
カクチョウラン
つつじ満開
亜熱帯のシマ「奄美」
大浜の花々
ソテツ雄花
提灯花
同じカテゴリー()の記事
 カクチョウラン (2023-04-04 19:57)
 つつじ満開 (2023-03-10 17:49)
 亜熱帯のシマ「奄美」 (2015-07-15 14:27)
 大浜の花々 (2015-07-07 19:12)
 ソテツ雄花 (2015-07-02 07:07)
 提灯花 (2015-06-29 20:29)
Posted by buki1950 at 20:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
グラジオラス
    コメント(0)