しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2012年05月07日

梅雨時期の植物

例年より早く梅雨に入った奄美だが、連休後編は晴れの日が多かった。
フォト教室の初心者向け撮影法で、バック処理の為に道路脇のソテツ若葉とハジギを撮影した。
写真作品的な撮影法では、3色以内に色彩を押さえて背景を単純化してぼかす!
これだけでカメラ任せの全自動撮影と比べても差が出てくる。
その為には絞りとシャッタースピードの活用が大事です。
そしてレンズの選択も必要です。
どちらかというと、望遠系のレンズを使用し、絞りをあけるとぼけ味がまします。
梅雨時期の植物
梅雨時期の植物


同じカテゴリー(植物)の記事画像
カクチョウラン
亜熱帯のシマ「奄美」
大浜の花々
ソテツ雄花
提灯花
ヤンゴバナ
同じカテゴリー(植物)の記事
 カクチョウラン (2023-04-04 19:57)
 亜熱帯のシマ「奄美」 (2015-07-15 14:27)
 大浜の花々 (2015-07-07 19:12)
 ソテツ雄花 (2015-07-02 07:07)
 提灯花 (2015-06-29 20:29)
 ヤンゴバナ (2015-06-29 19:07)
Posted by buki1950 at 08:18│Comments(0)植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
梅雨時期の植物
    コメント(0)