2012年03月25日
アカギ
成長がとても早く、樹高は15-25mまでになる。樹皮は細かく割れて剥がれ、全体に赤褐色を呈しており、和名の由来にもなっている。葉は3出複葉で互生し、小葉は8-15cmの卵形で、革質、濃緑色、つやがあり、先端はとがり鈍い鋸歯を持つ。雌雄異株。花期は2-3月頃。葉腋から円錐花序が生じ、黄緑色の多数の花を付ける。果実は球形で、直径1-1.5cm。
雄雌異株だそうです!
小さい頃は木の実を食べていました。
ちょっと渋めですが、おやつのない時代には競って食べたものです。


雄雌異株だそうです!
小さい頃は木の実を食べていました。
ちょっと渋めですが、おやつのない時代には競って食べたものです。


Posted by buki1950 at 18:11│Comments(0)
│植物