2012年03月24日
三月節句_大浜
大浜の海開き神事と三月節句行事が行われました。
昨日の上天気とはうって変わり、大荒れの模様です!
午前9時30分から、高千穂神社の神主さんを招いて大浜海開きの安全祈願神事が行われました。
引き続き10組前後の女児親子がお祓いを済ませたあとに、大波の浜へ繰り出し女児の足を海水に浸す行事も行われました。
私には、とんだハプニングで取材の為はだしになり浜に出ていましたが、撮影前に大波に倒され下半身はびしょぬれになり、危うくカメラも台無しにするところでした。
とにかく数十枚を撮影し、カメラやレンズ、ストロボ等を軽く拭いて一目散に家路に着きました。
お湯で浸したタオルで潮水を拭き取り手入れを終了!
なんとか無事のようです。




昨日の上天気とはうって変わり、大荒れの模様です!
午前9時30分から、高千穂神社の神主さんを招いて大浜海開きの安全祈願神事が行われました。
引き続き10組前後の女児親子がお祓いを済ませたあとに、大波の浜へ繰り出し女児の足を海水に浸す行事も行われました。
私には、とんだハプニングで取材の為はだしになり浜に出ていましたが、撮影前に大波に倒され下半身はびしょぬれになり、危うくカメラも台無しにするところでした。
とにかく数十枚を撮影し、カメラやレンズ、ストロボ等を軽く拭いて一目散に家路に着きました。
お湯で浸したタオルで潮水を拭き取り手入れを終了!
なんとか無事のようです。




Posted by buki1950 at 19:02│Comments(0)
│伝統文化