2012年03月16日
大和村今里
大和村の集落は全てが東シナ海側に面している。
西の国直から始まって今里が南の位置する集落となる。
今里出身の友人も数多いが、全ての人が「立神」を自慢する、奄美で一番だと!
同窓会の記念誌作成でも「立神」を表紙にした。
集落内をくまなく散策するには一日をかけないと回りきれないと思う。
海岸の県道から一つ奥の平行線道路が生活道路だろうと思う。
祭りもこの道路を練り歩いた。
珊瑚の塀も残っていて漁村風景にふさわしい。
漁港の整備で消波ブロックが置かれ、立神の威厳も見え隠れするかもしれない?
私達の時代は母親がのの織りをすれば、工場家に入れて子供達を高校進学させる事が出来た。
だから、今里へ帰る人達はほとんどいなくなった。
空き家が多い!
集落でも出来る産業が欲しい。
年を重ねるごとに感じるのは、田舎の生活である!




西の国直から始まって今里が南の位置する集落となる。
今里出身の友人も数多いが、全ての人が「立神」を自慢する、奄美で一番だと!
同窓会の記念誌作成でも「立神」を表紙にした。
集落内をくまなく散策するには一日をかけないと回りきれないと思う。
海岸の県道から一つ奥の平行線道路が生活道路だろうと思う。
祭りもこの道路を練り歩いた。
珊瑚の塀も残っていて漁村風景にふさわしい。
漁港の整備で消波ブロックが置かれ、立神の威厳も見え隠れするかもしれない?
私達の時代は母親がのの織りをすれば、工場家に入れて子供達を高校進学させる事が出来た。
だから、今里へ帰る人達はほとんどいなくなった。
空き家が多い!
集落でも出来る産業が欲しい。
年を重ねるごとに感じるのは、田舎の生活である!




Posted by buki1950 at 15:52│Comments(0)
│集落