しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2011年12月11日

アリモリソウ

アリモリソウ(有盛草。キツネノマゴ科・屋久島,種子島以南に分布)が咲き始めた。
情報では10月頃から咲いているようですが、名前の由来である有盛神社では新しい参道の入り口付近と社の周り付近で密かに咲いています。
花の大きさは約1センチくらいで、見るからに雑草です!
花が咲いていないと見過ごしてしまいそうです。
この辺んは草刈り時に刈り取られてしまっていたと思います。
でもちゃんと生きている草本も有りました。
いつもは上寺の500年松の根元あたりにしか見れませんでしたが、今年は結構な広さで見ることができそうです。
撮影には難儀をします、高さ40〜60センチほどの草本なのに花は下を向いて咲きます。
いつも寝転がって撮影します。
アリモリソウ
アリモリソウ
アリモリソウ


同じカテゴリー()の記事画像
カクチョウラン
つつじ満開
亜熱帯のシマ「奄美」
大浜の花々
ソテツ雄花
提灯花
同じカテゴリー()の記事
 カクチョウラン (2023-04-04 19:57)
 つつじ満開 (2023-03-10 17:49)
 亜熱帯のシマ「奄美」 (2015-07-15 14:27)
 大浜の花々 (2015-07-07 19:12)
 ソテツ雄花 (2015-07-02 07:07)
 提灯花 (2015-06-29 20:29)
Posted by buki1950 at 18:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アリモリソウ
    コメント(0)