2011年11月29日
サキシマフヨウ
沖縄の植物にはヤンバル○○とかシマ○○、リュウキュウ○○などのように、本土の植物の頭に沖縄や島を意味する言葉、地名が付いていることが多い。サキシマフヨウもその1つである。先島(さきしま)は宮古・八重山諸島の総称。サキシマフヨウは鹿児島県西部の島から奄美・琉球にかけて分布する。海岸から沿岸部の平野、斜面下部、丘陵地帯の林縁、農耕地の周辺、伐採跡などで見られる。樹高は数m程度。葉は5角形であるが、海岸の強風が当たる場所なのであろうか、尖った所がなく、丸みを帯びているものもあった。両面とも星状毛が多い。


Posted by buki1950 at 19:32│Comments(0)
│花