しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2011年11月29日

サキシマフヨウ

沖縄の植物にはヤンバル○○とかシマ○○、リュウキュウ○○などのように、本土の植物の頭に沖縄や島を意味する言葉、地名が付いていることが多い。サキシマフヨウもその1つである。先島(さきしま)は宮古・八重山諸島の総称。サキシマフヨウは鹿児島県西部の島から奄美・琉球にかけて分布する。海岸から沿岸部の平野、斜面下部、丘陵地帯の林縁、農耕地の周辺、伐採跡などで見られる。樹高は数m程度。葉は5角形であるが、海岸の強風が当たる場所なのであろうか、尖った所がなく、丸みを帯びているものもあった。両面とも星状毛が多い。
サキシマフヨウ


同じカテゴリー()の記事画像
カクチョウラン
つつじ満開
亜熱帯のシマ「奄美」
大浜の花々
ソテツ雄花
提灯花
同じカテゴリー()の記事
 カクチョウラン (2023-04-04 19:57)
 つつじ満開 (2023-03-10 17:49)
 亜熱帯のシマ「奄美」 (2015-07-15 14:27)
 大浜の花々 (2015-07-07 19:12)
 ソテツ雄花 (2015-07-02 07:07)
 提灯花 (2015-06-29 20:29)
Posted by buki1950 at 19:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サキシマフヨウ
    コメント(0)