2011年11月17日
大熊漁港と鳩浜
左側の防波堤のところが、水産庁指定の第4種漁港の大熊漁港です。
現在では宝勢丸鰹漁業組合の宝勢丸一隻が組合組織として操業しています!
石油高騰の余波受けて金鉱丸組合は操業を中止しています。
春から秋にかけて鰹のぼりがはためくこの漁港には、大勢の鰹ファン詰めかけています。
その左側には埋め立て事業で造成された鳩浜町が誕生し上方の輪内地区も発展中です!
最近では有屋地区と朝日町に金融機関の支店や無人出張所も出来ています。
江戸時代には薩摩藩が代官所ももうけた場所です。

現在では宝勢丸鰹漁業組合の宝勢丸一隻が組合組織として操業しています!
石油高騰の余波受けて金鉱丸組合は操業を中止しています。
春から秋にかけて鰹のぼりがはためくこの漁港には、大勢の鰹ファン詰めかけています。
その左側には埋め立て事業で造成された鳩浜町が誕生し上方の輪内地区も発展中です!
最近では有屋地区と朝日町に金融機関の支店や無人出張所も出来ています。
江戸時代には薩摩藩が代官所ももうけた場所です。

Posted by buki1950 at 16:55│Comments(0)
│写真