2010年05月13日
名音断崖
この地域は45年前まではとても険しい断崖に阻まれて、陸の交通網は発達していませんでした。
大和村戸円地区と名音地区の中間地点になります!
当時も今も奄美の中心は名瀬市ですが、そちらへの交通手段としては焼き玉エンジンと称したポンポン船でした。
午前中にどこどこ行き、夕方にどこどこ行きと商港区の反対側の漁港区に船だまりがありました。
一度高校時代に、バイクで大棚まで行ったことがありますが、砂利道で転倒したことがあります!
狭くて轍がひどく二輪車には不向きな道路でした。
今では奄美大島振興開発計画で立派なトンネルが出来て、岩盤の山を一直線で通り抜けることが出来ます。
むかし、不便だった所ですが、今では自然豊かなダイビングのスポットにもなっているようです。

大和村戸円地区と名音地区の中間地点になります!
当時も今も奄美の中心は名瀬市ですが、そちらへの交通手段としては焼き玉エンジンと称したポンポン船でした。
午前中にどこどこ行き、夕方にどこどこ行きと商港区の反対側の漁港区に船だまりがありました。
一度高校時代に、バイクで大棚まで行ったことがありますが、砂利道で転倒したことがあります!
狭くて轍がひどく二輪車には不向きな道路でした。
今では奄美大島振興開発計画で立派なトンネルが出来て、岩盤の山を一直線で通り抜けることが出来ます。
むかし、不便だった所ですが、今では自然豊かなダイビングのスポットにもなっているようです。

Posted by buki1950 at 19:03│Comments(0)
│自然