しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2011年11月01日

島バナナ

奄美の島バナナが市道の浦上川法面に実っていました。
きっと向かいの家人がミニ菜園として管理しているのでしょう!
高さも2メートル以上になりますが、とても繊細でちょっとした風にも弱いのです。
島バナナは1本の草木から2キロ〜8キロくらいの実がぶら下がり、枝から2〜4房のバナナ束が段々に実ってきます。
台風のない年は草本の数ぶん収穫できますが、台風が吹くと全滅する事もあり価格も上下が激しいです。
一年間に一本の草本から一つの束しかとれません。
この草本には、もう完全に熟した束があります!
早く収穫しないと野鳥などに盗られてしまいます。
いつも管理できるところの草本では、このように完熟する迄草本に実らせますが、出荷などでは「青い実の束」を紐で結び風通しの良いところに吊るしておきます。
青いうちはとても渋くて食べられませんが、完熟するととても甘くておいしいです。
おいしさの目安は、皮に切れ目が入ったり皮が黒ずんだり、芯と房のつなぎ目が変色してきます!
この頃がおいしく食べる頃合いでしょう!
奄美、沖縄、小笠原などで採れる香りのあるおいしいバナナです。
島バナナ
もう食べ頃の房があります。
島バナナ
風対策で何本もの支柱で支えています。


同じカテゴリー(果実)の記事画像
さくらんぼ
サクランボ
多重露光テスト!
ムサシアブミの一年
秋の赤い実
当たりっ!
同じカテゴリー(果実)の記事
 さくらんぼ (2023-03-13 17:53)
 サクランボ (2015-03-13 14:27)
 多重露光テスト! (2014-12-09 16:59)
 ムサシアブミの一年 (2014-11-19 22:35)
 秋の赤い実 (2014-11-03 13:57)
 当たりっ! (2014-10-22 09:42)
Posted by buki1950 at 11:35│Comments(0)果実
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
島バナナ
    コメント(0)