2011年10月31日
ボンバルディアDHC8(DH4)
奄美空港へ娘を送りに行った。
鹿児島への便数は増えたようだが、機材は小型化してプロペラ機に変更になっている。
この日も夕方5時50分初のボンバルディアDHC8(DH4)のようだ。
低騒音でジェット機に匹敵するスピードがあり、快適性もすばらしいと説明されている!
JACでは静かで優しく新世代高速ターボプロップ機として宣伝しています。
標準座席数は74で、巡航速度667Km/hだそうで航続距離も2,146Kmのようです。
提示に離陸した機は鹿児島迄に相当揺れたようで、電話の向こうから声が少し小さいように感じました。
便数を増やした分便利には違いないが、悪天候などを考えると午前、午後に2便くらいはジェット機が欲しいなと感じています!


鹿児島への便数は増えたようだが、機材は小型化してプロペラ機に変更になっている。
この日も夕方5時50分初のボンバルディアDHC8(DH4)のようだ。
低騒音でジェット機に匹敵するスピードがあり、快適性もすばらしいと説明されている!
JACでは静かで優しく新世代高速ターボプロップ機として宣伝しています。
標準座席数は74で、巡航速度667Km/hだそうで航続距離も2,146Kmのようです。
提示に離陸した機は鹿児島迄に相当揺れたようで、電話の向こうから声が少し小さいように感じました。
便数を増やした分便利には違いないが、悪天候などを考えると午前、午後に2便くらいはジェット機が欲しいなと感じています!


Posted by buki1950 at 11:58│Comments(0)
│生活