しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2011年10月24日

サキシマフヨウ

本州のフヨウが咲き終わる頃から咲き始め、奄美では10〜12月にかけて永く目を楽しませてくれる。国道県道林道と至る所で確認できる。ほんのりとピンクがかった感じは酔芙蓉と似ている。
サキシマフヨウの実が出来る冬の季節には、派手な色の小さなアカホシカメムシが実を吸汁して繁殖し、そのアカホシカメムシの体液を吸って、ベニホシカメムシが次に繁殖します。サキシマフヨウの分布する石垣島ではこのような食物連鎖のドラマの舞台となるそうです。
奄美では確認した事がありませんから、とりあえず石垣島での情報とします。
サキシマフヨウ
サキシマフヨウ
サキシマフヨウ
サキシマフヨウ
CANON EOS50D EF18~200/F3.5~5.6


同じカテゴリー()の記事画像
カクチョウラン
つつじ満開
亜熱帯のシマ「奄美」
大浜の花々
ソテツ雄花
提灯花
同じカテゴリー()の記事
 カクチョウラン (2023-04-04 19:57)
 つつじ満開 (2023-03-10 17:49)
 亜熱帯のシマ「奄美」 (2015-07-15 14:27)
 大浜の花々 (2015-07-07 19:12)
 ソテツ雄花 (2015-07-02 07:07)
 提灯花 (2015-06-29 20:29)
Posted by buki1950 at 20:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サキシマフヨウ
    コメント(0)