2011年10月18日
ハイビスカス
hibiscum (ヒビスクム)または hibiscus (ヒビスクス)は古いラテン語で、タチアオイの仲間を指す言葉であったとされる。 近代に入り、タチアオイ属と同じアオイ科に属する別の仲間=フヨウ属を指す学名へと転用された。 日本では、なかでもいくつかの種がとくに「ハイビスカス」として知られ、南国のイメージをまとった植物として広く親しまれていて観賞用としての需要もある。このため愛知県や徳島県でもハイビスカスは栽培されていて、その栽培量は亜熱帯性の気候の沖縄県や奄美よりも多い。




Posted by buki1950 at 23:30│Comments(0)
│花