しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2011年10月08日

バシャヤマ(イトバショウの山)

奄美には、食用にするバナナと繊維を採る為にある「イトバショウ」がある。幹や葉はそっくりであるが、イトバショウの実は食べられない!
島口でいえば、バシャ、バシャーなどと呼ばれる。
今ではほとんど着る事のない「バシャギン(芭蕉布)」は肌に触れずに涼しい織物だったそうです。
昔はこのバシャヤマを持っている人は大資産家だったそうです。
「バシャヤマ」の言葉の意味では、現代では不美人をさす言葉になっていますが、何故でしょう!
奄美では、とっても大事にされてきたバシャヤマですが、あまり人気のない娘さんを嫁に出すのにバシャヤマを付けてだした事から、不美人の代名詞になってしまったようです。
奄美本島では奄美市の大浜などにありますが、なんと行っても龍郷町安木屋場の群生地が有名です。
しかし、最近では手入れが行き届かず雑草雑木が生い茂り、観光資産としてもったいないです。
年に一度か二度、ボランティアを募って草刈り作業をしてはいかがでしょうか!
バシャヤマ(イトバショウの山)
バシャヤマ(イトバショウの山)


同じカテゴリー(植物)の記事画像
カクチョウラン
亜熱帯のシマ「奄美」
大浜の花々
ソテツ雄花
提灯花
ヤンゴバナ
同じカテゴリー(植物)の記事
 カクチョウラン (2023-04-04 19:57)
 亜熱帯のシマ「奄美」 (2015-07-15 14:27)
 大浜の花々 (2015-07-07 19:12)
 ソテツ雄花 (2015-07-02 07:07)
 提灯花 (2015-06-29 20:29)
 ヤンゴバナ (2015-06-29 19:07)
Posted by buki1950 at 17:55│Comments(0)植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
バシャヤマ(イトバショウの山)
    コメント(0)