2011年09月19日
嘉鉄ソーラ踊り
瀬戸内町嘉鉄集落に伝わる「ソーラ踊り」は豊年祭で演じられている。
婦人会や青壮年などもいろいろな踊りを披露しているが、嘉鉄豊年祭の一番飲みどころでしょう!
中入り後の頃よい時間帯に、楽屋入り口の三味線太鼓の囃子とともに土俵横の広場で演じられる。
まずは、かてつ丸で二人の漁師が「ソーラ」釣りに海原へやってきた。
そのすぐそばを海の中のソーラが走る!
二人は気づかず釣りの準備に必死である。
いよいよ準備が整い餌をつけて投げるとすぐさま掛かった!
必死で引っぱり取り込もうとするが、ソーラも必死で近づいてこない。
そのうち一人が海に引っ張り込まれてしまい、必死で舟に帰る。
もう一度挑戦すると、またもや掛かった。
今度は慎重にすこしづつ、すこしづつ舟へと取り込む!
大きなソーラを釣り上げた漁師は小躍りして喜び、嘉鉄の砂浜へと帰っていくのだ。
浜では大漁を踊りで迎えてくれた!












婦人会や青壮年などもいろいろな踊りを披露しているが、嘉鉄豊年祭の一番飲みどころでしょう!
中入り後の頃よい時間帯に、楽屋入り口の三味線太鼓の囃子とともに土俵横の広場で演じられる。
まずは、かてつ丸で二人の漁師が「ソーラ」釣りに海原へやってきた。
そのすぐそばを海の中のソーラが走る!
二人は気づかず釣りの準備に必死である。
いよいよ準備が整い餌をつけて投げるとすぐさま掛かった!
必死で引っぱり取り込もうとするが、ソーラも必死で近づいてこない。
そのうち一人が海に引っ張り込まれてしまい、必死で舟に帰る。
もう一度挑戦すると、またもや掛かった。
今度は慎重にすこしづつ、すこしづつ舟へと取り込む!
大きなソーラを釣り上げた漁師は小躍りして喜び、嘉鉄の砂浜へと帰っていくのだ。
浜では大漁を踊りで迎えてくれた!












Posted by buki1950 at 22:00│Comments(0)
│祭り