しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2011年09月08日

西古見観測所跡

瀬戸内町西古見集落から西の岬に、旧日本軍の観測所跡の壕が残っている。
昭和15年度に建設され、正式には「掩蓋式観測所」と呼ばれたいたそうです!
射撃目標の方向と距離を測定し、山陰に設置された砲台に連絡する役割を担っていたようです。
平成16年5月に整備されるまでは、草木に覆われて外部からは全く見えないように造られていたそうです。
壕内部の中央台座には、監視用の望遠鏡が設置され常時監視していたようです。
中はコンクリート壁になっており、海上の岩や島々の図が描かれ、距離などが細かく期されています。
またここからの眺めは絶景で一度訪れる事をおすすめします。
更に峠道を登りつめると、宇検中央林道に合流し宇検の赤土山までドライブ出来ます。
途中「かんつめの碑」もあり島唄の世界そのものが実在しています。
西古見観測所跡
西古見観測所跡
西古見観測所跡
西古見観測所跡


同じカテゴリー(歴史)の記事画像
大浜海浜公園の高倉
上野五重塔
上野東照宮
浅草浅草寺
青年団作業
博物館遠足
同じカテゴリー(歴史)の記事
 大浜海浜公園の高倉 (2015-07-08 17:15)
 上野五重塔 (2015-06-29 14:32)
 上野東照宮 (2015-06-29 12:21)
 浅草浅草寺 (2015-06-25 14:42)
 青年団作業 (2015-06-08 10:51)
 博物館遠足 (2015-06-05 16:26)
Posted by buki1950 at 11:03│Comments(2)歴史
この記事へのコメント
こんにちは
明日から奄美へ行きます!
瀬戸内方面をメインに周りたいと思ってますが、
ここの眺め素晴らしいですね。
ぜひ見に行きたいと思います。
ただ台風が気がかりです(涙)
Posted by シンコシンコ at 2011年09月08日 11:20
シンコシンコさんへ
確かに台風が気がかりですね!
出来ればそれて欲しいです。
でもここは本島にすてきな場所です。
ぜひ一度お出かけください。
Posted by buki1950buki1950 at 2011年09月08日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
西古見観測所跡
    コメント(2)